12年前に購入した大塚家具のソファー。
子どもたちが生まれて8年ほどトランポリン化運動に耐えてくれましてが 遂に革が破れ あれよあれよと言う間に傷口は広がり
こんなことに

改めて写真撮ったけどヒドイなコレ。。
ソファー買った時、吊り上げて2階に搬入したので 簡単に修理も出せず、こだわって変形の商品買った為 市販のカバーも合わない。布かけたりクッション置いたり何とか 隠蔽してましたが遂に 苦手分野の縫い縫いに踏み切りました。
…一見簡単な形と思いきや、出隅入隅 トランポリンに耐える耐久性とか考えだすと
挫折しそうになったので、縫い縫い得意な母を呼び出し布買いに行きました。

出先で考えた展開図↓↓↓
で、仕方がないのでざっくり布買って自宅で立体裁断する事にしましたら
で、別日に2度目の布購入を果たし
カバーって何でも値段高いなぁと思ってたけど、そら高いわなって作ったら納得しました

でも作れる事はわかったので、季節に応じてイメチェンとかしたいなぁ
理想だけ先走る

