今日は台風で延期になった保育園の運動会

関西は雨の予報もありましたが、なんとか持ち堪えてくれて、無事に終わりました

今年は次女が最後、三女は初めてのたてわりの運動会とプログラムも盛りだくさん






次女のオープン二ングの踊りはここ数年、年長さんが変わらず踊っている憧れの踊り

ついに見れて成長を感じ、感慨深かったです

竹馬も次女は前日まで練習していたのですが、練習のたびに上達していて、本番は落ちることなくゴール

力を発揮できて良かった

三女のかんぽっくりはお友達と絡まりながらも
後ろ歩きをしたり頑張っていました


ポンポンダンスはポンポンが大きくて埋もれてたけど、みんな元気に踊っている姿が年少さんはまだまだ、可愛いく癒されました

年少さんから年長さんのたてわりでの戸板登りは競争ではないですが
チームで力を合わせないと達成できないのですが、ちっちゃな三女も助けてもらうだけじゃなく
自分も仲間として助けている姿が可愛いかったです

次女はリーダーとして、他のメンバーを助けつつ、最後は助けなく自分が登ってと成長を感じました

そして、最後のたてわりリレー

練習では一度だけ今年は1位になれたけど、今年だけでなく、これまでずっと1位になったことがなかった次女のグループ
年少さんは初めてのリレーで走るのにドキドキしたり、リレーで競争することがピンときていなかったりと
リレーを走れること自体がとても凄いことなのですが、そんな年少さんから年長さんまでのメンバーの気持ちを1つにして
最後のリレーで見事に
位


他のグループのお友達も最後まで諦めずに走っている姿は本当にカッコよかったです





三女も初めてながら1周を走りきり、グループは残念ながら2位だったけど
とても頑張っていました

そんな子どもたちへのご褒美は今年はこちら
立派なメダルを貰ってみんな喜んでいましたよ
