認可外の費用って高い?認可園は安い?その② | バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

3姉妹(12歳中1、9歳小3、6歳小1)の子育てをしながら、おくすり開発の仕事をしているワーキングマザーです。

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの日々の暮らしやそんな私が考えていることを綴っています。


三姉妹を育てるおくすり開発ワーキングマザーのセイコです^ - ^



前回の続きで最後に認可園の0歳はこんな感じです。



・保育料 5~60,000円/月(8:00-18:30)



これは市に納めてる税金で決まります。



区分が複雑で正確にはわかりませんが



大体、夫婦で合算した年収が640万くらいから



1,300万くらいの間でこれくらいみたいです。



単純に1人の年収を半分とするなら



年収320万~650万なんで



ここに入る人は結構多いのではと思います。



市によって保育料は結構違いますが



私が住んでるところは個人的には認可園でも



まあまあ高いかなと感じています。



市、特有の料金設定なので世帯収入がもっと低いと安いのと



保育園に2人通っていると、下の子は半額



3人以上通っていると3人目以降は免除というのがあります。



わが家は3人通っている時期はありませんが



2人の時は下の子が半額になるので



2人以上通うと2歳までの子は特にメリットを受けられるので



兄弟で通うとメリットが大きいですね。



また、延長すると一日以下がかかります。



・延長料 200円(~19:00)、1,100円(~20:00、夕食代含む)



延長は月極めでも申し込めました。



あと、月にかかるのは以下の利用料。



・リースオムツ代 5,800/月



・リース布団代 1,300円/月



申し込まなければかかりませんが、自分で準備するのは



それなりに手間なんで頼んでいる方が多いです。



こうやってみると、月でかかる費用は



57,000円〜67,000円/月




こちらで書いた②の園とあまり変わらないですね。




あとは他の園同様



・用品代 1,000円~4,000円/年



があり、保護者会があるので



・保護者会費 3,600円/年



がかかります。



その他、備品としてふきんや雑巾、ティッシュが必要だったりと



細々準備が必要なものがありました。



認可外の園は年齢があがると安くなりますが



認可園は0-2歳は同額で、3歳以降になると

下がります。



この年齢になると認可園、認可外の園、幼稚園



それぞれ金額的にはそんなに大きな差がなくなってきますね。




認可外は高いイメージがあるようですが



計算してみると、場合によっては



そうでもないこともあったりします。




特に料金体系が全然違うので認可外でも



園として預けても大丈夫と思えるなら



高いはずと最初から除外するより



1度具体的に考えてみるのも



良いのかなと思い書いてみました。




参考になれば嬉しいです