育休期間どう過ごす?(長女編) | バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの自分×バランスの見つけ方

3姉妹(12歳中1、9歳小3、6歳小1)の子育てをしながら、おくすり開発の仕事をしているワーキングマザーです。

バリキャリでもゆるキャリでもないワーキングマザーの日々の暮らしやそんな私が考えていることを綴っています。



三姉妹を育てるおくすり開発ワーキングマザーのセイコです^ - ^



こちらの続き、まずは長女編ですニコニコ



長女は2月中旬に産まれて、9月に復職予定だったので



産後はだいたい6ヶ月。



出産後、夜纏まって寝てくれるようになった



5月初め頃までは寝不足で余裕がありませんでしたので



実質、余裕があると感じた期間は4ヶ月くらいでした。



主に何をしていたかですが



大きく分けると2つで一つは



子どもとの時間を楽しむこと



もう一つは



復帰後の生活をスムーズにするための生活改善




 でした。



子どもとの時間の過ごし方に関しては、初めてだったので




楽しむというかいろいろトライしてみる




という感じが強かったですねニコニコ




2つ目の生活改善は便利家電の導入や食材宅配の利用



時間管理について勉強してどうするかトライしました。



家電はハンディタイプの掃除機を買ったり




ミキサー買ったり、圧力鍋を導入しました。




献立の決まってる食材宅配もこの時、初めて利用したし



ネットスーパーも利用し始めました。



この時期は子どもが居て予定通りにいかない生活を



いかに工夫して乗り切るのかトライ&エラーを




繰り返した時期だったなあと思います。




そういった意味では時間管理力が向上した時期でもありますね。




直接、仕事に関係のあるスキルを学んだわけではありませんが




仕事をする上でも段取りはよくなりました。




また、この時は育休期間をどう過ごすかということは




実は事前に決めずにいました。




これは出産に臨むにあたり経過に問題がなくても




出産は何があるかわからないと考えていたからで



まずは出産を乗り越えようという気持ちが強かったからです。




実際、長女は予定よりも早くに少し小さく産まれたので




出産直後は無事に育ってくれることが




まず第一でしたのでその経験からも




あまり出産前にこれをする!と決めない




柔軟さがある方が良いのかなと感じています。




長くなったので、次女編はまた次回に続きます