関東遠征まであと170日!


関東遠征に行くには稼がねば!って事で多い時は週6勤。1日4時間くらいで働いてます。


1日4時間じゃあんまり稼げないから、月に1.2回だけ夜まで8時間働いてるんだけど、月1の夜だけなのに、我が家はこんな感じ↓


長男からのLINEです。

ホンマwめんどくさw😇すぐ喧嘩するやん。

もっと時間長く働いて稼げる職に着くべきか、正社員になるのか悩むけど今の仕事嫌いじゃないし、環境も良いし、しばらくこのままかなぁー
旦那も帰りが遅い我が家には、正社員は長男に色々お願いしないと回らない日々になってしまうから、まだ無理かなぁと。

月1.2回1日働くのは長男の練習がoffの日にしていて、長男に下の子2人をご飯食べさせてお風呂、洗濯物を室内に入れるまではお願いしてます。
前日に作り置きか朝に夜ご飯の用意しておいて、おかずは冷蔵庫にいれておく。
1日働いてる日のタイムスケジュールは

5時~ 長男、次男起床(母は起こさない、勝手に起きる😂)
6時~6時半 私が起床 ご飯作る(昼いる時は弁当、夜ご飯も)
7時~ 子供達 朝食、娘を起こす(娘は起きない)
洗濯干す、食洗機中身片付ける、ゴミ出し等家事
子供達は各自で着替え、準備、歯磨き

7時50分~ 子供達と旦那が次々に登校、出勤
8時10分~私が出勤
8時40分~勤務開始
12時半~午前勤務終了

15時まで時間が空くので一時帰宅も可能。
帰ってご飯作る時もある。
帰るの面倒な時は職場にそのまま待機。

15時~午後勤務開始
16時~子供達が次々帰宅。長男は部活があれば18時までに帰宅。
18時半~19時くらいに長男がおかず温めて、次男、娘と食べる。
19時半~20時 各自お風呂に入る

だいたい20時までには私が退勤して帰宅。

帰宅したら宿題、連絡帳、3人分学校の報告を聞く。喧嘩を仲裁する、ご飯食べてないとか宿題してないのがわかると怒鳴りつける👹が入りますw

20時~20時半~私と娘お風呂
20時半~21時 私がご飯(疲れきって食べない日もある)
家事して歯磨きさせてるうちに21時前に旦那帰宅
21時半 娘寝かせる(疲れきって私も寝る時ある笑)
22時 長男、次男寝る
23時 私寝る

がだいたいの1日の流れ。
午前から午後まで3時間くらい空くのが勿体ない時間にはなるから、子供が小さい家庭は難しいよねぇ。拘束時間が長いし。

ほんで疲れきって寝る時は、帰宅してから1時間半で寝てる😂繁忙期はこんな感じでした。

掃除は休みになるまで皆無。
洗濯は明け方6時には洗い終わるようにタイマー。畳むのが1番嫌いな家事なのでカゴに貯めまくり、3日目でやっと畳むw

食器洗いは食洗機。
食事は週末つくおきか作りに帰るか。

食べるの好きだから食事作りはさほど苦じゃなく、しんどい時はスーパーのお惣菜かコロッケ買う一択!笑

こんな私にはフルタイムワーママは無理だ。
だからフルタイムワーママのみんな尊敬です〜
長男高校生、次男中学生になる2年後にはフルタイムかなぁ?
長男はある程度自分で出来るように教えて行ってるので(ご飯は作らないけど)
次男と娘がどれだけ自分で出来るようになるかがポイントかねちょっと不満

家事しない男子を作り出したら未来のお嫁さんにブチ切れられるし、未来に使えない旦那を製造したと製造責任で怒られぬように、出来る事は自分でしてもらうように子供達にも教えよ😂