前回までのお話はこちら~↓
バックを教えてもらって次は難関と言われるクランク(狭路)とS字です。
担当Fさん(推定20代、髪型がイマイチ似合ってない感じ・・・・)
ここまで6回乗ってるんですけど誰も指導員被ってない!
全部で何人いるんだ・・・?ってくらい人数多いのでレビューしがいがあるよねw
仕事終わりの14時から乗るから、指導員も疲れてるの?
淡々とするタイプの人で(それはそれでありがたいが)
教えるのもきっちり教えてはくれたんだけど、まぁ一切褒められなかったよねw
褒めてくれないと伸びないタイプの私には合わんなとは思った
しかも難しいと言われるS字と狭路でさ、私S字は一回も脱輪せずいけたんよ~!
クランクは2回くらいぶつかったけど、前回バックで教えてもらったハンドルをめいっぱい回して下がる!を覚えていたのでそこまでパニックにならずにできました
しかし、このS字とクランクする時息がとまる・・・www
息しないで曲がってたわ、マジで必死
じゃぁここはどうしたらいいと思いますか?とか質問をこちらに投げかけてきて
答えさせるタイプの教官で言葉がすぐ出てこないBBAは必死よw
まぁ学科にもつながる事言ってたから覚えさせるためってゆーのは、後にはよくわかったけど運転しながら頭考えて答えるってマジで必死~
こちとら運転がうまくできていても「うん」「はい」と言うだけでした~
うーんビミョーやったなーと思ってたら、申し送り事項に記入あり
「 目線を遠くへ 」って書かれました
S字で検索したら出てきた S字ラックw
これかわいい!
ほんでさ、こっちがびみょーやったわ~って思ってる指導員に限って
申し送り事項書いてくるんなんなん?
お互い気合わんやつやなってなってるってこと?www
あ、もしかしてクレーム出した翌日やから、あいつヤベェやつやわー教官に知れ渡って思われてなってるってことやったんかな?www
でもこっちは基本的に低姿勢で受けてるからな、やべぇのはBはだぞ。
A→○
B→✘(アウト)
C→△(申し送りあり)
D→○
E→○
F→△(申し送りあり)
ビミョーなん増えてきたヤーンで次回がまたやべぇでしたw
続く・・・・・

