毎月1冊ずつ絵本買ってあげるって前に書きましたが・・・・
その後、うちの絵本はこんな感じflower*

いっしょにあそぼ しましまぐるぐる/著者不明

↓これはブックスタートでもらった絵本、さすが!かなりお気に入りの絵本です

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)/まつい のりこ


かおりさんからいただいた絵本。しましまぐるぐるシリーズでお気に入りの1冊。

けろけろみどり (いっしょにあそぼ)/かしわら あきお


保育士の友人からもらったのが、いないいないばああそびシリーズの絵本。

ワタシが子供の時も家にあった!ワタシもこのシリーズ大好きだったので嬉しかったです。おでかけ版の方なのでハードになってて破れないのでいいです。

ごあいさつあそび (おでかけ版ボードブック)/きむら ゆういち

おでかけ版 いないいないばぁあそび (あかちゃんのあそびえほん)/きむら ゆういち
かたぬき絵本にもチャレンジ。これは、まだあまり興味なさげ。
りものいろいろかくれんぼ (これなあに?かたぬきえほん)/いしかわ こうじ
手触りで脳を育てると言う事で、興味があり購入。まだあんまり触ってくれない・・・
どうぶつ (主婦の友はじめてブックシリーズ 赤ちゃんの脳を育てるBABY TOUCH)/ジャスティン・スミス

本当はこっちを↓買おうとおもってたけど、実際は絵本が大きいので小さいどうぶつの方にしました。

これはこれで楽しそうです。


どうぶつぶっく (主婦の友はじめてブックシリーズ 赤ちゃんの脳を育てるBABY TOUCH)/フィオナ・ランド

これからほしいなーと思ってるのがこれ↓


日本語と英語 おしゃべりことばずかん (たまひよ音のずかん絵本)/仲田利津子


だいすきメロディあそび (たまひよ音としかけの絵本)/著者不明

音のなる絵本!音のなるものに興味を示してきてるので、こういった本はグズグズな時にいいかも!と思ってます。押したら鳴るってのも楽しそうだし、歌もついてて歌ってあげるのも楽しそう。



昔からの老舗の絵本が無いです。我が家(;´∀`)福音館の絵本とかね。こーゆーの↓

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)/安西 水丸

いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)/松谷 みよ子
当初は、こんな昔からの絵本を与えてあげようと思ってたのですが、児童館みたいなところに行ったり、区役所の集まりに行ったりすると絶対あるのがこういった昔からの絵本。
図書館での読み聞かせも必ずそう。
だったら、家では図書館などでは手に入らない絵本でもいいかなー?と思って選ばなくなりました汗

まだなんでも口に入れたがるし、ナメナメしまくるので、自然とハードの絵本を選んでしまってます。

これからは、普通の紙の絵本も選んであげないとなぁ汗
ちょっと偏り気味な選び方をしてるかなー(;´∀`)

昔ながらの絵本も読んであげようと思いますー