私は長らく生理痛がツライ期間を過ごしていました。

中学時代は覚えていませんが、高校生くらいからは出血量は多く、痛みも強いし、期間も長かったと記憶しています。


『生理痛は病気じゃない』

という価値観の時代の中、振り返れば鎮痛剤と共に約30年間を過ごしていました…ガーンoh!長い!


そんな中、5年程前から難聴、めまい、嘔吐、頭痛と体調不良が続き色々病院を紹介されて通いましたが原因はわからず煽り


もしかしたら更年期かも?と思って婦人科で相談したら左右に大きめの卵巣嚢腫が見つかり、即入院、切除。

子宮内膜症がひどく、全身に子宮内膜が飛び散ってる状態で癒着してる部分は取ったものの、全てはレーザーで焼ききれなかった、と主治医から聞かされました。

その後は生理が起こらないようにホルモン剤を毎日服用しています。


ホルモン剤を飲み続けてかれこれ4年半。

生理の無い日々は本当に快適ちゅー

お腹は痛くならないし、いつ生理が来るかとびくびくしなくて良い!イライラしないし、好きな服を好きな時に着れる!生理中は白いズボンなんて履けないからね!



ところが先日婦人科に診察に行った際、先生に

「50歳をめどにお薬はやめる方向でいこうかなと思っています。」

と言われました真顔ガーン


というのも、女性の閉経の年齢は平均50歳である事。

定期的に様子はみているが、残った方の卵巣もこの4年半腫れていないし、子宮も状態が良い事。

処方しているホルモン剤はほんの10年前に作られたものなので、長期服用した後の副作用などはまだ不明な点が多いという事。

他にもいまだに頭痛やめまい、肩こり、便秘など色々な症状がすっきりしない状態が続いてるのはもしかしたらこのホルモン剤によるものかもしれないので、服用をやめる事で良くなる可能性もある事。


「お薬代もかかるしねぇ〜」

と先生はおっしゃってましたが、私にとっては薬飲んで生理が来ていない4年半は天国昇天だったので、できればもうしばらく(せめて50歳の誕生日が来るまでは)お薬を服用しておきたいなぁと思い、念のため家族にも相談してみました。


「生理止めてる薬あるやん?先生がそろそろやめてみませんかーって言ってるんやけど…」


「え!なんで!!」

「ずっと飲んだらいいやん!」

と子供達。


だよねぇ…

私の生理中の人が変わったようなイライラ&くたばり方を間近で見てる人はそう言うよねぇ爆笑


特に主人は

「えー!また当たり散らされる〜ネガティブ

と猛反対でしたが、先生からのお話を伝えると

「意外ともう生理終わってるかもしれへんしなぁ」

と前向き。


たまたま別の産婦人科医の先生に会う機会があり、雑談がてらそんな話をしたら

「うーん、そのお薬は私の病院でも患者さんが49とか50でやめるよう勧めてるなぁ」

と言われ…

悩みに悩んだ末、今飲んでいるホルモン剤はやめる事にしました!


このお薬、やめてから1ヶ月〜1ヶ月半くらいで生理が復活するそうです。


はあぁ〜不安

またあの苦痛の日々がやってくるのかと思うと、本当に残念です。


そしてしばらくは来るか来ないかわからない人を待つ気持ちで過ごしたいと思います。そしてその人は来ても楽しく無い、という…