息子(春から高2)の携帯電話は大手キャリアの通信会社を使っています。


去年、高校の入学が決まって、キャンペーン中の携帯会社でスマホ本体も購入、1年間限定ですが、月のデータ容量20GBで980円という激安プランにしていましたが、早いもので1年が経ってしまいました。



そのまま使い続けると4,000円くらいまで月々の使用料が上がっちゃうので、他の携帯会社を検討しなくては…ガーン


息子の使い方をみていると20GBも実際は使っていないので、もっとデータ容量が少ない安いプランでも良いけどなぁ〜と探していたらYouTubeで最新のおすすめ格安SIM、携帯会社の動画を発見びっくり



色々検討した結果、マイネオに乗り換えする事になりましたデレデレ


今なら6月までデータ容量1GB〜20GBまでどのコースでも990円のキャンペーン(最大6ヶ月)をやってます。



我が家は使いませんでしたが、本体も購入する方はさらにスマートフォンの割引キャンペーンもしています。


例えばiPhone SE第3世代(64GB)

70,224円が54,824円に!

娘(中2)のスマホが最近不具合が多いので、もし買い替えも検討中ならこのキャンペーンで買いたいところですが、今はもう少しお預けかなー。



以下の紹介リンクから移動すると、事務手数料3,300円が無料、スマホ本体を同時購入だと2,000円分の電子マネーがもらえますので是非こちらから利用してください↓

我が家も動画見たユーチューバーさんの紹介リンクから購入しましたので事務手数料は0円になりましたウインク



マイネオは当初考えてた携帯会社としてはノーマークでしたが、回線はドコモ、ソフトバンク、AUから選べて、オンラインで全て手続きが済むのも魅力。


会社は関西電力グループの通信事業会社オプテージ(eo光)なので、家の通信もeo光なら、そちらも月々330円割引になります。


今回息子には相談なしでマイネオに乗り換え決定しましたが、マイネ王というサービスに登録するとさらに色んなサービスがあるらしく動画を見たり、歩いたりしてもデータ容量がもらえたりするようです。


サービスとしてちょっと面白いのが、使ってない人のパケットをフリータンクというボックスのようなものに入れておいて、足りない人がそこから使うというもの。

他にも、マイネオを使ってる人が付近に居ると居る人数によってデータ容量がもらえたりというのもあるそうです。


オリジナルのゲームもあるみたいで、息子は今のところ

「マイネオにして良い事ばっかりやん!」

と言っていますデレデレ


6ヶ月後にはキャンペーンが切れるので、結局またプランは再検討する必要がありますが、1ヶ月は余ったデータの繰り越しもできるし、データ容量を減らしてマイネオを使う方向になるかな?