もう真夏と言ってもいいんじゃないか?と思う日差しの中、息子の学校の個別懇談に行ってきました。
知り合いの高専卒業した人に聞いたら、
「私らの時(30年前)は懇談とか無かったよー。」
と言っていたので、今の時代だからなのか、はたまた違う高専だからなのか。
もしかしたらあったけど覚えてないだけなのかも知れません…私も高校の懇談があったかどうかなんてもう覚えてないよ
2学期制で前期の試験はまだなので、成績に関する話はなく、今回はもっぱら学校生活の話でした。
遅刻や欠席が多かったり、提出物が出て無い時や教科担任から伝言を預かってる場合には、担任の先生から説明があるそうです。
こういうのは中学校とあんまり変わらないですね
学校生活慣れましたか〜?とか部活は何か入りましたか〜?とか、娘(中2)の懇談とは違った穏やかな懇談でした
私は1人で行きましたが、ご夫婦で来ている方も何組か見かけました
懇談の期間中は授業参観も出来るので他のクラスや他の学年の授業も観れて面白かったです
ついでに学食とかも食べれたら良かったんだけどなー
息子は美味しそうなの毎週食べてるし👇
先日食べたおそばは220円だったそうです
近隣の高校に行っている同級生達はもう夏休みですが、息子の学校ではもうすぐ前期試験が始まります。
がんばれー!