もうすぐ子供たち(中1娘、中3息子)の運動会。

 

コロナ禍で2年ほど規模縮小だったけれど、今年は全部元通り、というわけでもないけれど、どうやらそこそこ競技をするようです。

二人とも運動は苦手なので、「リレー」なんか出ようものなら他のメンバーに迷惑をかけてしまう。

かといって一人で戦う「100m走」も負けは確実なので出たくない。

出たくないからって休むわけにもいかない…そういうのは母は認めておりません真顔

 

そんなこんなでひねり出した「障害物リレー」に出るという策。

障害物ならちょっと色モノで足が遅い事がバレないんじゃない?って事らしい。

 

申し合わせたわけじゃないけど、二人とも「障害物リレー」の出場権を勝ち取ってきました。

…というほど人気の枠かどうかも不明ですが。

 

運動会に向けて練習が始まり、体操服で登校する毎日。

練習で「障害物リレー」のコースを走ってみたら、実は相当キツかったらしいゲロー

 

四つ這いでバーの下をくぐったり、モモあげしながらぐにゃぐにゃのマットを駆け抜けたり、麻袋でジャンプしたり、タイヤを転がしたり…

去年までは1メニューで交代だったのに今年は全行程を1人でするらしい。

 

練習1日目から筋肉痛で2日程はまだイタイ…と言ってましたチーン

 

他の友達も、普段しない動きでこけるわ、すりむくわの毎日。

中学入ってから初めて学校でケガしたかもって言ってました。

 

運動会当日が楽しみでもあり、恐怖でもありますニヒヒ