アクセサリー工房いずみのインコ文鳥・・    ・・小動物まみれ -24ページ目

アクセサリー工房いずみのインコ文鳥・・    ・・小動物まみれ

小鳥・小動物アクセサリー、ジュエリー新作、実験的作品紹介や
         たのしい事うれしい事 工房のニュースなど。

カラスは害鳥と言われていますが、
私は、利発なカラスがけっこう好きで、
今年は、

カラスをモチーフにしたアクセサリーを
『人とカラス が仲良しだった頃』のおだやかな時代を
想いながら作りたいと想っています。・・・

【夕やけ こやけ】
中村雨紅作詞 草川信作曲

夕やけこやけで 日が暮れて
山のお寺の 鐘がなる
お手々つないで みなかえろ
『からす』といっしょに かえりましょ

 

【七つの子】
野口雨情作詞、本居長世作曲

『からす』なぜ鳴くの
『からす』は山に
可愛い七つの
子があるからよ

可愛い 可愛いと
『からす』は鳴くの
可愛い 可愛いと
なくんだよ

山の古巣(ふるす)に
行って見て御覧
丸い眼をした
いい子だよ

・・・・・
★私の住んでいる処から自転車で5分もいくと
 雑木林の中に「道祖神」があります。

 


★もう少し行けば、日本むかし話の「傘地蔵」を想わせる
 赤い布を着けたお地蔵さんが並んでいます。


そんな道端で、
夏の終わりに ひぐらしの声を遠くに聴きながら、
夕焼けを背景に鳴きながら飛んでゆくカラスを見ると、
はるか幼い時に帰ったようで たまりません。

【東の方の景色】

とても

努力して

自分流の

ホームページを創った。

 

でもできるモンだ。

パソコン操作に必要なのは、

知識と慣れと忍耐。

 

私は、プロバイダーさんから

ホームページスペースを借りての

宣伝のないサイトに憧れているから、

創った↓

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/izumi/

ホームページ作成の長い苦労話しは

このホームページに書きましたので

覗いて観て下さいませ。

 

 

銀製品の黒ずみ落し

銀製品好きさんに知って頂きたいので、
BASEブログと重複いたします
前回の銀製品の黒ずみを除去するのに
私(工房いずみ)も使っている「スピーディップ」を
紹介させていただきましたが、

今回はWKMシルバー・インスタント・ディップ・クリーナーを
テストしてみました。
まず、「発生音」の様子を お伝えする
イベントで使っている笛(黒ずんできたサンプル品)
2個を用意し、
クリーナに着けてから水洗いし
水分を取り除いたものです。
◆シマエナガの止まり木の (ж>▽<)y
「いぶし銀仕上げ(黒色)」も落ちてしまいましたぁ。
◆仕上げ依頼された「いぶし銀製品」は
再度 薬品を使って
「いぶし仕上げ」します。
※この時は化学変化を利用する「加工」ですので、
お預かりした時と同じ色合いには
ならない事があります。
 
【結論】
◇黒ずみを落とす「早さ」はスピーディップのほうが
はるかに勝っています。
(液にいれた瞬間に黒ずみを落とします)
◇シルバー・インスタント・ディップ・クリーナーは
数秒間かかります。
◆どちらも、黒ずみは「遜色なく落とせます」。
◆値段はスピーディップのほうが300円ほど お高いです。
 
※ご使用は、取扱説明書をよく読んでお使いください。
 
なお、BASEブログは↓ここです。

https://izumi24.thebase.in/blog

よろしくお願いいたします。

 

猫モチーフの指輪

猫モチーフの指輪を創りたいと想ったのは、
1年以上前だった。
もともと 動物のような立体造形は苦手で、
7年くらい前に猫の造形で挫折している。

私が修行した工房では、一般的な
貴金属宝飾装身具の完全手作りをしていた。
 
そこで驚いた事は、
百貨店通販用の「エメラルド周りにダイヤを付けた
プラチナ指輪」70本を工房の皆で作った時に、

「型を取った品」を仕上げる事はせず、
親方から与えられたプラチナ地金で
エメラルドの石座から メレ(小粒)ダイヤ枠、リング部分まで
スタッフ全員がそれぞれ同じデザインの品を
作ったにも関わらず、

「出来上がり品 重量」が全員 ほぼ同じになる・・・
 
修行場っていうのはそう言うものなのだろう・・
 
話しが猫さんから どんどん離れますが(笑)
私の先輩が作った品物はプラチナのφ0.5mmの針金から
細かいメレダイヤ、テーパーダイヤ枠 一つ一つが
手作りなのに 
完成した品物は息を吞むほど完璧だった。
 
その先輩が某ノーベル賞受賞者の奥様の指輪を作って
納品したら、最初『この指輪には心が無い』と返された。
・・・長くなりますので
つづきを読みたいかたは
BASEの私のブログ 下記

https://izumi24.thebase.in/blog

クリックしてくださいませ。

なげぇ~~!と想ったら
早々に立ち去って下さいませ
これも ここまで読んで下さって
ありがとうございます。

かなり以前から

コザクラインコが紐にぶら下がって遊んでいる

そのようなお茶目ぶりを

シルバーで表現しようとがんりました

 

つづく

 

用事がぁ~~

 

グッドバイ