今回はペンギンパパのコレクションに新しく加わった1枚、

「Big Brother & The Holding Company」

です。

 

Big Brother & The Holding Companyのデビューアルバムです。

 

ブッ〇オフで入手。(どうでも良い事ですね)

 

1967年リリース。

 

メジャーではなく、インディーズの様です。

 

タイトルリストは、

・Bye, Bye Baby
・Easy Rider
・Intuder
・Light Is Faster Than Sound
・Call On Me
・Women Is Losers
・Blindman
・Down On Me
・Caterpillar
・All Is Loneliness
です。

 

正確には、この他にもボーナストラックが入っていましたが、リリース時のリストにしています。

 

で、肝心の中身ですが、次作の「Cheap Thrills」とは全く違い、カントリー(?)的なかなり『ゆる~~~い』世界の音楽です。

 

また、ボーカルはジャニスだけでなく他のメンバーとデュエットになっている曲もあったりします。

 

当然ジャニスの歌も「Cheap Thrills」の魂の叫びみたいな歌声ではなく、ゆるい感じの歌声です。

 

何と言うかこのアルバムでビューして、どう化学変化を起こして「Cheap Thrills」へと変化したのか全く想像できない内容になっています。

 

勿論、ジャニスの歌は素晴らしいですし、個人的にはこのゆるいノリも嫌いではありません。

 

ただ、やっぱり『謎』は残りますけれどね。

 

ホント、何があって「Cheap Thrills」へと変化していったんでしょうね?。

 

 

以上、ペンギンパパでした。