ご覧頂きありがとうございます
自閉症スペクトラムの息子
子育て中

日々起こる事件
困ったでき事
私の気持ち
記しています

同じご家族
支援者の方々
障がい児から遠い方々
これからの生活に役立てば幸いです




2008年生まれの男子
現在:中学3年生
2歳:広汎性発達障害と診断
2022年:重度知的障害の判定


どこかへ行きたいらしい

冬休みがあと4日

気軽にお出かけはできない
障がい児の現実

人混みアウト
初めてのところアウト
支援なし終わるチーン

良かれと思って
連れて行った先で

想像と違った
見知らぬ人の行動が気になる
小さい子の泣き声が刺激
思うようにいかない

なんて事が起こると
叩く
触る
逃げる
などと問題行動へと発展

たくさん支援方法があるのだろうけど
家庭ではそこまで行き届かない

やめて!
なんて注意すれば
問題行動は増える


すみませんアセアセ
なんて謝ることさえも
注目行動のエサとなる

私の表情すら
刺激となりハッ

早く帰りたい衝動にかられる母ショボーン
そして夜はひとりで反省会
落ち込み
悲しくなる

もっぱらお出かけは夫に任せている
それも
息子Tの行きたいところ
いつもの場所

ボーリング
プール
スーパー

知っているところが落ち着くのだ

夫と行動する方が
問題行動が少ない

もっと行く場所を増やしたい
家族でお出かけしたい
怖がらずに余裕で行けるようになりたい

願望であるキラキラ

でもね、きっと手に入れられると思うの
試行錯誤しながら
失敗、苦しみながら
変えたいと思い行動すれば
実現する

でもね、それには
覚悟と気合いと精神力が必要で

普通さぁ、お出かけって
こんな感じでしないよね…

つくづく思う
不自由だなと