節約主婦のロピア大容量食材保存術 | ペンギン村の暮らし

ペンギン村の暮らし

のんびりとお得にキャッシュレス生活☆毎日の暮らしにポイ活と数秘術を取り入れて楽しく暮らしています。

ご覧いただきありがとうございます。

45歳女です。
自己紹介はこちら→45歳で簿記2級を目指したきっかけ

日商簿記の他に以下のことも
たまに綴っているブログです。
星ポイ活のこと
星無印良品
星つみたてNISA 株式投資
星家庭のこと子育て


先日初めて行ったロピアで

安さと味の良さと

ポイントカード等一切無し

現金払いのみという

シンプルさに魅了された45歳女です。


今回買ったものは

うちの近辺ではロピアにしか無いもの含め

オリジナル品ばかり。


・冷凍サバ 

・冷凍たこ焼き

・自社製ウインナー

・自社ブランド 味付けのり

・ミックスチーズ

・チーズケーキ


これと野菜、ジュース、お菓子など含め

6000円分ほどをまとめ買いしました。


サバは半分くらいに切って

ジップロックに詰めてから冷凍。


ロピアのサバは

風味や鮮度を一定に保つために

すべて冷凍品です。


冷凍たこ焼きは

買ってる人が多いのを見て

釣られ購入酔っ払い


そして

ウインナーの量

多かったです!


小さく切ったものと

切れ目だけ入れたもの

さらに

近日中に使う分と冷凍の分を分けて


ミックスチーズも3分の2は冷凍


残りは

フライパンに餃子の皮を何枚か敷き詰めて


ピザソース、薄切りのタマネギ、チーズ

ウインナーの順に乗せ


フタをして10分焼くだけの

お手軽ピザにしました。


今回ミックスチーズお試しで1袋だけ買いましたが

2袋まとめ買いすれば安くなってお得です。


ミックスチーズは美味しかったので

リピ決定ですが

これも量はけっこう多かったです。


餃子の皮は

モランボンの国産小麦粉を

使ったものを見つけたので

これもお試し買い。


分厚めの生地で

ピザ生地として使うときに

破れにくくて食べやすかったです。