障害者雇用 | HSPの猫日記

HSPの猫日記

猫のような性格の不器用日記

 

 

嬉しいことですね。

仲間が社会貢献、サービスを受ける側の方もいますし、それがサービスを提供する側にもなれる。

どうか幸せで勤務できていると信じています。

ですが、中には世間体を気にし配慮のなくただ雇うのみの会社もあります。

ですが来月、4月からはそうはいきません。

配慮は努力義務から法律で義務化に変更になります。

私も多々配慮がない会社がありました。

本当に、働くことが大変な身で就活も健常者と異なります。

健常者も就活は大変ですよね。

その倍大変と思ってください。

 

そのあと、環境の変化で大変です。

その中で、密なコミュニケーションを取らないで簡単に内定をし、配慮事項も確認しないで、合わなかったら退職するしかない

ハラスメントにも遭いやすい。

自己肯定感も低くなり、転職活動も不安になる。

求人も職種により少ないです。

インターンも義務化してほしいですね。

そして、その中で配慮事項を時間をかけてする、そしていざ勤務する際にお互いに楽だと思うのですが。

そして障害者雇用率も上がるということで、会社内にジョブコーチ等福祉スタッフの配置も義務化してほしいです。

 

中には社内にひとりの障害者ということも多々あります。

私は心細いです。

複数病気を抱えているので、それに対しての偏見もあります。

コミュニケーションの取り方もわからない仲間もいます。

こちら側もそうです。

 

そんな中、間に入り、環境に慣れるように配慮してくれたりしてくださると、味方になってくださるとどれだけ心強いか。

これからの社会の課題です。

福利厚生の充実もそうです。

 

政治家、裏金使っている場合ではないですよ。