vs.ジュビロ磐田―日進月歩 | みつぼしをこえてーglory for the fourth star

みつぼしをこえてーglory for the fourth star

サンフレッチェのことをうだうだと。広島のグアルディオラ(確信)森保一と紫の戦士たちの歩みとともに。





浦和戦、甲府戦と得てきた手ごたえをホンモノにしたいサンフレッチェ。再びの青山不在で迎えた磐田戦、ウイング単騎突破を徹底的に誘導し、封殺した541、631とのリベンジマッチとなりました。


果たしてそこでは、甲府戦の成果と課題とを昇華させ、新たなるサイドアタックを会得し躍動するサンフレッチェ広島の姿があったとさ。めでたしめでたし…







◆試合展開







磐田はジェイ復帰の3421で広島を抑えにかかる。立ち上がりは丸谷をひっかけてセットプレーを量産するも、その丸谷に中盤4枚が釘づけにされてしまい、森崎和、柴崎のボール循環を止めることができない。そのままウタカ、清水航平とつながれブロックをずらされてしまうと、逆サイドの柏がフリーとなり決定機を与える、という流れを繰り返し作られてしまっていた。


広島は甲府戦で見えた柴崎晃誠先生の全知全能感をそのままに、磐田の逆サイドエアポケットにカシッチを配するサイド攻撃がドはまりしており、清水航平のクロスと浅野拓磨の飛び出しによって生まれたスペースへの丸谷のサイドチェンジ、または柏に気を取られるならば3バックから直接2トップを狙う、という背反する選択肢を常に突きつけることで磐田のブロック守備を混乱させていた。特にパパドプーロスはウタカを捕まえられずフィニッシュ位置として狙い打たれてしまい、柴崎晃誠の2ゴールはいずれも柏の仕掛けからパパドプーロスを狙い打った形となってしまった。


浅野拓磨が飛び出てよし、引いて受けてよしと甲府戦から見違えるような改善を見せたことで両サイドからゴールに迫れるようになった広島。守備のバランスも佐藤寿人の機敏なカバーと安定の3バック+タクトのタイマン性能で水を漏らすことなく時計を進める。磐田のほうで組織的な修正がみられないままであったので、三度の柏→浅野ラインで3点差とすると5142のままで他の選択肢を探る余裕も出来ていた。


インサイドハーフで起用された宮吉巧実はシャドウで見せた能力そのままに痺れるようなボール運びとスルーパス、ミドルシュートでスタジアムを沸かせ、アンカー起用された吉野恭平は少し危なっかしかったものの広島の3142が全ての選手にフィットをしうるものであるという可能性を見ることができた。また、キムボムヨンがACLアウェイソウル戦以来の待望のウイング出場を果たし、夏場での活躍を予感させるはつらつとした運動量と宇宙開発を見せた。






◆トピックス―日進月歩の新キーマン



3142が現在の広島のメンバー構成と戦術的な問題解決に適していることは先日述べましたが、中央での渋滞=カウンターの受けやすい状態の頻発、ウイングとインサイドの協力突破=サイド攻撃機会の少なさ、ストッパーを上げる攻撃に対する対応のなさ(最終手段として541に移行し戦術浅野拓磨を機能させたことは収穫だが)が甲府戦の課題として浮き彫りになった点でした。


しかしながら、この1週間でサイド攻撃がブラッシュアップされ、ファーストステージで見事な機能性を見せたジュビロ磐田を沈黙させることに成功しました。3142の本領ここにありというウイング単騎突破の克服と、ラストパサーウタカの解放が、なされています。その立役者は浅野拓磨と丸谷拓也。素晴らしいアングルで収められた得点シーンを見てみましょう。











3421の守備時の隊形である541、または523に対する理想的な崩しが見られた先制点。

1.丸谷が相手の4枚の中盤の位置を固定して、その脇から柴崎晃誠先生が現れて磐田のシャドウ(アダイウトン)が対応してブロックが乱れ、丸谷が解放されます。
2.そのスペースにカズがピタリと通し丸谷が前を向くとスイッチオン。浅野拓磨君がストッパーの横から抜けることでウイングも釣られて柏がフリーに。
3.ここに丸谷が見事なサイドチェンジを通すと、カットインでゴールに迫れる柏に対しては戻ってきたウイングとボランチの2人が当たります。そのため本来ボランチの見るべきペナルティアークが空きます
4.ここで浅野拓磨がペナ角に引いて受けに、佐藤寿人がニアポストへクロスを貰いにいき相手DFラインをゆさぶりにかかります。その結果、柏にとってはインスイングのクロスを入れる余地が生まれます。
5.注文通りにウタカが陣取る中央へクロスが入ると、3.により空いたスペースへ柴崎晃誠先生がすでにスタンバイ。ウタカが優しく落としたボールをアウトサイドのハーフボレーで対角に突き刺しました。


この形は甲府戦の先制点と同様であり(柴崎晃誠先生のシャドウ脇からカズ塩谷で右展開、浅野拓磨の裏抜けによって空いたペナ角へ塩谷の縦パス、佐藤寿人とウタカで3バックを釣った脇に柴崎晃誠先生ご到着)、541で守る相手に対して再現性をもって得点=必殺技として定着出来ています。継続性こそが勝利に値することを知っている広島にとって新たな伝家の宝刀となりそうです。













さらに素晴らしかったこの2点目。1点目と同様の柴崎晃誠先生スイッチですが、ここでは浅野拓磨君が引いて受けた後で動きなおして柏をフリーにするという新しい引き出しを見せたことでスーパーエロティカルパレードゴラッソに繋がりました。しかし、まあ、重ね重ね、柴崎晃誠先生は化け物なのか…インサイドハーフが天職だったなんて聞いてないしそれで3年間スタメン張ってたなんて…w


佐藤寿人、ウタカ、柴崎晃誠が本来の持ち味を発揮しながら、直線的なカウンターでブレイクした浅野拓磨君が細やかな動き出しで味方を活かし、ハードタックルで出場機会を得た丸谷拓也が頭脳プレーと堅実な配給でゲームメイクを担い始める…新境地を見せ新キーマンとなった2人がこのサッカーを引っ張っていくことになるのでしょう。ただ、待望の連動能力が開花し始めたここにきてアーセナルなんだよなあ…実に惜しいな…w







◆未来へ



ウタカの前線での負担を佐藤寿人が減らす上にラストパスの的も増える。インサイドハーフ柴崎晃誠先生が完璧超人すぎる。浅野拓磨君がドはまりしてカシッチを自由にする。宮吉もこのポジションでの適性を見せる。塩谷がタイマン性能をいかんなく発揮する。マルちゃんが相手の中盤守備を引き付け堅実なサイドチェンジと潰し役とで広島のメトロノームとなる。カズ様がサイドに開くことでプレッシャーを受けにくくペースチェンジ役をいかんなく発揮する。サイドを捨てた守備をタクトさんが安定のクロス処理で淡々と収支を合わせる。


3142の新布陣は個性あふれる戦力パズルの答えであると確信できる輝きを放っています。特に、3421の布陣で構える相手にはシャドウの裏を起点とした崩しを完成の域に近づいており、自信を深めているはず。


しかしながらファーストステージの覇権を争っていたのは、442の布陣で前から襲い掛かる鹿島と川崎です。次の鹿島戦がこの一連の試行錯誤の一つのゴールとなってくることでしょう。


積極的な守備と電光石火のワンタッチ攻撃を打ち破れるか。ボランチ、DFラインがとても積極的に潰しに来るので、1つかわせれば大きなチャンスゾーンが出てきます。その領域に迫り、主導権を握ることができるでしょうか。まだまだ運んだ先でのフィニッシュワークはのるかそるか成分が強いので、調整して臨んでほしいところ。注意一秒怪我一生サッカーですのでね…w




では。