パパが渡米した日。
当時息子5歳、娘2歳、まだよくわかっておらずバイバーイ
と笑顔でお別れ。
その後、息子は寂しいとか言うこともあったような…?(記憶にない
)
けど母子3人の生活も平穏に過ごしてました。
ただ1つ困ったことが…‼️
渡米1年前の夏にたまたま道端でカブトムシ(オス)を発見。
せっかくだしつがいにしてみようということでホームセンターでメスを購入。
するとなんとなんと卵を大量に産んでいた‼️![]()
虫とか嫌いな私なのに感動してしまい、この生命どうにかしないと❗️という責任感が芽生え、卵を孵化させるべく、家でカブトムシ孵化計画を始めたのです。
定期的に土を変え、その度に幼虫が大きくなるのを見て期待が膨らむ冬から春。(私は遠目にしか見れない。長男も少しビビり気味。娘は果敢に鷲掴み。)
そんな最中、夫は渡米。
やるしかない‼️と土を掘り返すと2匹羽化❗️
悲鳴をあげながらも無事掘り起こせた自分にクラップハンズ![]()
羽化したカブトムシは保育園に贈呈しました。
思い返せばコロナ禍にオタマジャクシからカエル🐸まで育てたりしたな〜。
子供がいるから経験できる事だなと、経験値をあげてくれる子供達に感謝です。









