こんにちはご無沙汰しております

何とかクラスの一番後ろにひっついている娘です

 

2年生になって

急に周りが変わったため

いつもの混乱が発動して

ノートをとることができないなど神経質になっておりました

これは後から学校の先生に聞いた

 

部活でも遅くなる日は迎えに行くんですが

『今日は過呼吸というか急に気分が悪くなって呼吸が乱れるとかあって、休ませていたんですが

お母様が迎えに来られるとのことでしたので一緒に付き添っていました』と顧問の先生から娘を預かっていただくこともあり

ストレスに相変わらず弱いんだなって思いました

でもピアノは

ステージ上混乱することも無く弾き切るから不思議ですよね

おそらく先生のご指導の賜物ではないかと思います

 

 

そして2年ぶりくらいでしょうか

PTNAのステップにも行ってきました

 

相変わらずブロックの一番で(笑)

一番以外の席はあまりないんだよね

フリーの5分なのでたいてい先頭です

 

ワンピース選びも久しぶりで楽しかったな

娘と一緒に出かけれられるのは

息抜きなんだなと実感しました

でもめちゃくちゃストレス掛かる息抜きですよ(笑)

 

それでも

ステップに出たいという娘

褒めましょうねぇ

ポンコツも10年稼働していたらちょっとはマシになるんじゃないかと思っていたのですが

相変わらずポンコツです(笑)

あと一回出場で着れば大きな区切りになります

40回だったかな

 

アドバイザーの先生に

「こんなにたくさん演奏しているんですね!素晴らしい」って

コメント頂いてにやけてました♡

 

期末テストも無事終わった

結果は仕方のない点数だと思いますが

先輩からのアドバイスに猛然と立ち上がっている彼女をみてびっくりした

 

「指定校推薦は内申点4.0-4.3ないとダメなんだって」

私もっと頑張る!!

 

親よりも先生よりも先輩の言うことは素直にきけるらしい(笑)

 

はいはい

 

 

頑張りましょうね

あなたの人生

目標とする学部に行けるように努力するのは大事

 

 

あー

一般教養の英語と数学がおちてきたから

夏休み父母で講義組まないとなーーー( ノД`)シクシク…

 

高校2年生のうちに数検2級取りたいわ

小論文コースにも申し込みねφ(..)メモメモ