こんにちは

 

台風24号、凄かったですね

実験施設でよくやっているような映像を思い浮かべてしまいました…

 

私はその日遅番で

遅い時間から勤務だったのですが

これは台風に巻き込まれると思い

午後の早い時間から職場で待機していました

もちろん帰れるとは思っていません…

泊りの準備もしてきました

以前の台風で

出勤時に

ペットボトルは横から飛ぶわ

松林の木の枝が車に落ちてくるわ

何か板のようなものが飛んでくるわと

大変で

また

海辺を通勤で通るのですが

横波を受けて車に塩水がざばーーーん

対向車も見えない

対向車にも跳ね返りの水がかかるなど

結構大変なんです

最近は高浪により車がスピンするとか

怖い映像も見ていたし…

 

それは帰れない雨でした

横に振る雨

大粒

そして風がハンパない

なんかものが当たってからからごつごつ言っているから

朝まで待機していました

ベッドなんてないので

ソファーで丸まって…

 

そして

皆さん出勤してくると思いきや…

8時過ぎてきているのは2人だけ

9時までに来たのは10人

そうすると私たち現場にいるものが代わりに働くことになる?んです

まじかーーー

自分の車の状態も知らないのに…

 

10時まで働きました

そこから信号機が消えている道を2時間以上かけて帰るんですけれど

眠い!!(笑)

そこで大声で歌いながら帰るんです

中森明菜とか(古い…)

 

山の中は木が押し倒されて道路をふさいでいて

片側交互で帰りました

自宅のある市町村も停電がひどくて

車がもう

かってに交差点に入って

自由だった…

私の前の車は初心者マークだったので

いちいち止まる

すると流れが一気に変わってもっと危なくて…ハラハラしながら走りました

帰りに洗車と思ってスタンドに寄っても

停電でダメ

他のスタンドに行っても給油だけ

スタンドにある洗車の機械がまがってしまって使い物にならないと

結局帰宅してから30分かけて手洗いをしました

自宅のある地区は停電もなく水も出たので苦労はしませんでしたが

隣の小学校の地区は

電柱が何本も折れて…すごい台風だったのだと改めて感じました

 

今日は3日目ですが

市町村の主要道路(国道一号)につながるところだけ

信号機がやや復旧しはじめました

ドラッグストアも12時から17時まで

ガストは休み

靴屋も休み

臨時休業の店が目立ちました

学校も5時間目で終わりましたが

まだ電機の復旧がしていない地域もあり

娘の友達もうちに預かって風呂に入らせたり

炊き立てご飯を用意したり

温かいスープを用意して食べさせて帰しました

お土産ももちろん温かいスープとおかず、ご飯を用意しました

困ったときはお互いさま

お友達のうちは5人家族のアパート暮らし

大人は我慢できても子供は我慢できません

携帯ゲームと携帯電話を持って来て

うちで充電していました

 

やっと復旧し始めたのに

次25号ですね

またその日は遅番だ…

また宿泊の用意をして

仕事に行くんだな、きっと

 

伊勢湾台風並み…その意味が少しわかった気がします

田原に向かう道路沿いの家は倉庫や門で家の前を覆っていますし

石垣を高く積み上げて水が少しでも入ってこないように工夫してあります

なるほどなと思う家屋の立て方でした

コンビニもまだ復旧していません

まだ道路は陥没していたり信号機が復旧していないので

明日は6時に家を出なくては!!

 

皆さんのところの被害が最小限でありますように…