こんにちは

 

お久しぶりです

 

今日は歌舞伎の日

松竹大歌舞伎を観に行ってきました

 

義経千本桜

1、道行初音旅

  片岡愛之助

  中村壱太郎

  市川猿弥

 

義経千本桜

2、川連法眼館

  片岡愛之助

  中村壱太郎

  市川猿弥

  中村寿次郎

  上村吉弥

  中村松江

  市川門之助

 

こちらは

一回みたいと思っていた

義経千本桜の歌舞伎でした

今回は片岡愛之助さん

はじめて見せていただきました

 

愛之助さんらしく見せ所も決して派手ではなくて

控えめですが丁寧さが伝わってきて

私は好きです

華やかな踊りに釘付け…

 

中村壱太郎さんの静御前

雰囲気在りますね…

瞬きとか手のひらの向きやしぐさ

女性以上に女性らしくって

釘付けです

川連法眼館では赤いお着物でとても愛らしい

義経の愛妾であり義経恋しさに後を追ってきただけある!!

 

市川猿弥さん

途中から石ちゃんに見えてしまって自爆

でもね

家来もすごくて

今の歌舞伎俳優さんは

空中前転や空中バク転ができないとなれないんじゃないかっていうくらい華やかでした

 

そして再び片岡愛之助さん

狐の子を演じているのですが

それがもう身軽で可愛らしくて

愛之助さんの演技の幅は狐の子どもまでかーーーいと

本当になんでも演じられるんだなと思いました

狐衣装が

白狐なんて可愛いに決まっている!!

愛之助さんの手先の動き

欄干を走り歩く姿

床から飛び出してくる姿

ホント機敏で

若い!と思いました

 

会場内のポスターを売り歩いている係の方々

ファンクラブの方もいらしていて

人間ウオッチングもとても面白かったです