今週は、急遽月曜日に診ていただいたので、
中2日での外来💦💦

月曜日の診察の時、先生が、
「おそらく、薬を元通りにすれば症状は安定すると思うので、次回は3日後ではなくて来週にしてもいいかなー?。
んー、でもやっぱり3日後だけど来てもらおうかなー?😏」
と迷われた末、間を開けずに“今日”になったのだが、結果オーライ!
今日で良かった❗

はじめは
『中2日なので、あまり話すこともないんじゃないかな?』
と思っていたものの、
なんの、なんの、
ある、ある…  であった💦💦😅

「こんにちはー😊」
いつものように、先生にノート📒をお渡しして診察開始。

月曜日の夜からはしっかり眠れるようになったことや、この3日間は頓服の服用がないことを確認すると、
「そうですかー。それは良かったです!😊
ということは、“薬がちゃんと効いた”ということなんですね。」
と。
「ということは、まだお薬はあまり減らせなくなっちゃうね…。んー、困ったね😏」

まぁ、減薬はもう少しゆっくりだね😅

でー、、、
娘には周期的にやってくる思いがある。
それは、

自分は怠けているんじゃないか、
全然頑張ってないんじゃないか、
贅沢な生活をしているんじゃないか、
etc.

今、またその思いが強く来てる。

それを先生にお話ししたら、
「ぜーんぜん、ないない!」
と、手を大きく振って一蹴❗

学校に行かれない、、、
デイケアに行かれない、、、
お母さんと離れられない、、、

「そういうことが、
“やりたい”  のにできないのなら、
できるように段階を踏んでいけるようにするけど、
“やらなければいけないこと”
と思っているのなら、
それはやらなくていいことですよ。」
と優しくもキッパリ!😊。

いつも娘の気持ちに寄り添って、
そのときそのときに応じた言葉をかけてくださる。
本当にありがとうございます😍🙇

私が同じようなことを言っても、
『それは“ママ”だから言うだけでしょ』
と言われてしまい、人(世間)は絶対そうじゃないとの思いが払拭できないみたいなのだが、
先生から言われると、
素直に納得できるみたい😌。
(その時からしばらくは…😓)

とりあえず、今日のところは
先生から言われた言葉で払拭できたかな?
いつまで持つかなー😏
なるべく長くありますように🙏

でも、また“その思い”がきたら、
その時はまた先生にお話させていただこうね😌