毎年 節分になると、
魚売り場が ごった返す。
そして、海苔が 当日には 一番お手頃
価格のものが、売り切れる、

という 経験をもとに、


海苔は 一週間前に 購入。

そして 恵方巻きを作る日を どうしようか
悩んだあげく、節分の前日
にしました。


なので、



刺身などを 前日に買いに出かけました。



なるほど、前日なので 刺身としての
切ってある盛り合わせはあるが、

細長ーく切ってあるパックは、

選ぶ余地なし、2個しかない。


いま、カゴに入れないと無くなるよなあ。

うー 高い

でも、金曜日は 作る暇がない。


で、長細い、刺身とたまご、が入った
セットと、シソと、かにかまと、
あと サーモンを
別に追加で買ったのです、が、



全体を見ても、巻く中身が、少ない。

でも作るからには
買うより 安く済ませたい、でしょ?


買ったほうが 安いなら、バカバカしい。


材料費 2,000円 かかりました。
海苔も合わせて。

刺身の追加、600円が、キツイな、
小さいのにぃー!



で、家に きゅうりあったので
それも追加しいざ 巻き巻きスタート。


恵方巻き作りのため、やっぱり
ジムの予約 キャンセル (笑)
いくの やーめた。




海苔が 剥がれてこないため、と
ある程度の保湿?? のため
ラップで 軽く巻いておきました。






そのまま置いとくと、お互いに

くっついちゃうので。



ここまでは、


サーモン、かにかま、きゅうり、の

4本。



次男くんが、3本巻いてくれました。






次に、あと何本 作れるかな

材料少ないから、細巻きか??


いやいや、ミックスネタ だよね。




さらに、4本



今年は 8本しか作れませんでした。






中身 わからなくなるから、マジックで

養生テープに書き込み…




それぞれにきゅうりは、入ってます。

書いてないけど。







あ、マグロ としか書いてないやつ

いちばん 贅沢な


マグロとサーモンでしたわ。








それを 半分に 切り

この中から、好きな2種を選び、





先程の、サーモンかにかま のを

まるかぶりし、


半分のも、食べ、


ひとり、2本食べました。




ごはんが 多いから お腹膨れるかと

思いきや、そうでもなく。


(笑)






さて



節分 当日の金曜日


いろいろ時間的に 無理があり


遅くにスーパーに寄ったら 恵方巻きが

絶対に 半額とかになってるはず、


と、期待。





あった、あった。




ヒレカツのはいったやつが、半額でした。



380円❗️ 



買いました!




またまた、恵方巻き 食べました。


しかも お肉の恵方巻きは、初めて。

ごはんと、おかずじゃん!(笑)


一緒に食べれていいね!




金曜日は、切って食べましたよ。




⬇️






切り方も、並べ方も、いまいち

ですが、


これはね、結構 お腹膨れましたよ。


お肉だもんね。