おはようございます、鯉魂です。
少し間が空いてしまいました。オフシーズン編に参りましょう。
・契約更改
さて。いきなりですが悲しいお知らせ。お金が本当にありません。。。
選手全員に希望年俸を払うと、なんと所持金がマイナスになってしまうほどまでに金欠。やばい。海外留学どころか、ドラフトどころか、現有戦力すら維持できない。。。
これ、大問題ですよね。要するに今後もドラフトでの大幅補強ができないということ。そして、選手が活躍すればするほど、また選手の数が増えれば増えるほど、必要経費は増えます。
打開策は、現有戦力を強化してペナントレースでの勝ちを拾い、ファン人数を増やして収入を高くすること。それしかありません。そこまでは我慢の時間。そして、少しでも選手の年俸を削るという、ブラック企業さながらの運営をしていかなければなりませんね。ああ、南無三。。。
さて、前置きはこのぐらいにしておいて、契約更改の話に移りましょう。
まず、昨シーズンオフに話した通り、今年は横山選手が引退です(引退を申し出てきました)。もう40歳。いい成績は残していませんが、対左伝授要員であったり、苦しい1年目からずっと帯同し、今シーズン以外はずっと敗戦ロング枠として影ながらチームを支えてくれた功労者でした。お疲れ様でした。
2013 143試合2勝17敗29HP 269.2/3回 3.39 WHIP1.97
2014 92試合1勝9敗3S19HP 78.2/3回 4.46 WHIP1.22
2015 71試合1勝4敗7HP 66.1/3回 6.24 WHIP1.73
2016 登板なし
通算成績
770試合48勝73敗20S170HP 1156.1/3回 防御率4.69 794奪三振 WHIP1.46
そして、もう一人。FA残留から2年契約が切れた永川。彼は現役続行希望でしたが、もう35歳と若くなく、能力の劣化が激しくなってきた今日この頃。横山とともに敗戦ロング枠を埋めてくれていましたが、いかんせん年間通して安定した成績が残せなくなっていました。いくら敗戦処理とはいえ毎回ボカスカ打たれるのも考えもの。金欠というチーム事情もあり、やむなく自由契約としました。
永川はこのパワプロは関係ないですが、現実世界では長くカープの守護神として暗黒期を支えてくれましたね(現在の4凡答弁今村大臣よりも胃薬が必要だったのは内緒)。我がカープでも苦しい1年目からフルで働いてくれてありがたかったです。お疲れ様でした。
2013 137試合1勝22敗3S19HP 260.2/3回 6.94 WHIP1.85
2014 105試合1勝4敗1S6HP 84.1/3回 4.59 WHIP1.48
2015 75試合0勝1敗2S5HP 75.1/3回 4.30 WHIP1.14
2016 64試合0勝3敗1HP 68.1/3回 5.27 WHIP1.49
通算成績
767試合29勝66敗170S88HP 924.1/3回 防御率4.67 670奪三振 WHIP1.49
そして、現役選手。泣く泣くほぼ全員の年俸をダウンさせました。本当にごめんよ。。。こうして何とか捻出した額、1億8600万也。今年の海外留学は1億円のコリアリーグであることを踏まえ、ドラフト選手2人+海外留学ができるまでにはしました。
以下、現在の年俸とチーム愛
庄司 25歳8年目 年俸4100万円 チーム愛81
磯村 24歳7年目 年俸900万円 チーム愛52
戸田 23歳6年目 年俸2400万円 チーム愛57
土生 27歳6年目 年俸7000万円 チーム愛90
高橋 22歳5年目 年俸4400万円 チーム愛66
美間 22歳5年目 年俸440万円 チーム愛28(←去年の大減俸のせい)
鈴木誠 22歳5年目 年俸2700万円 チーム愛62
下水流 28歳5年目 年俸1800万円 チーム愛51
宮脇 25歳4年目 年俸5500万円 チーム愛62
氷山 25歳4年目 年俸3000万円 チーム愛63
関谷 21歳4年目 年俸3900万円 チーム愛65
松川 25歳4年目 年俸4000万円 チーム愛58
野呂 25歳4年目 年俸1800万円 チーム愛64
寺岡 21歳4年目 年俸1億円 チーム愛74
新妻 30歳3年目 年俸3900万円 チーム愛32(←1年目の大減俸のせい)
由吉 20歳3年目 年俸3500万円 チーム愛52
猫林 20歳3年目 年俸5000万円 チーム愛61
柿原 20歳3年目 年俸3900万円 チーム愛69
森井 20歳3年目 年俸6600万円 チーム愛86
井村 20歳3年目 年俸500万円 チーム愛40
村本 19歳2年目 年俸1700万円 チーム愛63
笹岡 28歳2年目 年俸700万円 チーム愛53
牧 22歳2年目 年俸2200万円 チーム愛65
山越 19歳2年目 年俸1900万円 チーム愛53
衛藤 22歳2年目 年俸1000万円 チーム愛58
とにかく主力選手のFA流出が痛手となってしまうので、極力隔年で年俸大幅ダウンの選手を替えてチーム愛が低くなりすぎないようには気をつけています、、、(ムダだと思いますが)
・補強方針とドラフト
さあ次はドラフトです。
まずは現状戦力を確認して、補強ポイントを洗い出しましょう。とはいっても、今年は既に書いた通り資金の関係上2人しかとれないので、しっかり絞り込みます。
まず、野手。
外野は寺岡、土生、衛藤で確定。衛藤はややミートが低めですが、それを補って余りあるパワーに期待したいのでよほどのことがない限り固定でいいかと。
次に内野。三塁手森井は確定。遊撃手も柿原で現状問題なさそうです。二塁手庄司と一塁手山越はまだ固定とまでは言い切れませんが、もう少し様子を見てみたいか。
捕手は高橋。キャッチャー4を得て正捕手の座を勝ち取りましたが、打撃に関しては正直難ありなので、良さげなキャッチャーがいればとりたいですね。まあ毎年言ってますが…。
続いて投手。
先発は宮脇、氷山、新妻と実績のある3本柱、なんだかんだ安定の戸田、新顔の村本、笹岡、神野と数は十分(なお実力)。急を要してはいません。
抑えの猫林も確定。もはや変える理由が見つかりません。
問題はリリーフ。関谷、松川、由吉、牧と実力十分の投手が揃っていますが、永川と横山の(強制)引退により数が足りません。絶対に必要なポイント。
まとめると、リリーフを絶対1人はとり、残り1人はリリーフ、または捕手。これでいくことにします。
ところで、今回ドラフトに使えるお金は8600万円。この金額で2人とるためには、どちらも契約金3000万円、年俸500万円の最低ランクの選手しかとれないことになります。その制約の中でいい選手が果たしているのか……!?
1巡目。
…えっ?野呂で失敗したの忘れたのかって?…んー、、知らん。
2巡目。
もうここはリリーフ一択です。即戦力ならなおベター。しかし契約金3000万円で即戦力リリーフは厳しいか…?
これは高校生だったとしても並程度の能力。。。。。
いいんです。仕方ないんです。今年に関しては。予想外の活躍に期待します。ぐすん。
少ないですが、今年のドラフトはこれでおしまい。今いる選手を強化して資金獲得に励んでいきましょう!!
・FA関連
今年もカープからのFA宣言選手はなし。平和で良いことよ〜〜〜。
各球団のFA選手の移籍先は以下の通り。
宮西 日本ハム→中日
藤岡 ソフトバンク残留
松田 ソフトバンク→日本ハム
涌井 西武→ヤクルト
本多 ソフトバンク残留
渡辺 阪神→日本ハム
大引 日本ハム→阪神
石川 横浜→オリックス
嶋 楽天残留
中田賢 中日→西武
なんかパ・リーグの選手ってFA宣言多いですね。。。
・海外留学
最後に海外留学の話を。今年は1億円のコスパ最高なコリアリーグにいける年。カープからは今年のドラ1捕手本橋くんと、今季後半は頑張っていたものの2軍落ちも経験した神野に行ってもらいます。本橋くんは早くキャッチャー4をつけて正捕手にしたいところ。神野はしっかり実力をあげて帰ってきてもらいましょう!待ってるよ!
後半はやや飛ばし気味で雑になってしまいましたが、以上で今年のオフシーズンの報告は終了。このペナントも早いものでついに5年目に突入します。ここにきて深刻な資金難という大問題に直面しているカープ。ここからは球団存続のための戦いと言っても過言ではないかもしれません。1戦1戦大切に戦っていきましょう。乞うご期待!!
では!!!