9/6(水) 13:30 昼ごはん

チルド日清やきそば、豆腐ひじき煮。


20:00 夜ごはん

味噌ホルモン野菜炒め、ビビンバもやし、

ちくわ柚子胡椒、もち麦ご飯、梅干し豆腐。


9/7(木) 6:00 尿検査 pH7.8

アルカリ性。


14:00 昼ごはん

キャベツサラダ、ちくわパン。


20:00 夜ごはん

餃子、塩だれキャベツ、ご飯、

玉ねぎビーツマリネ、かに玉、

厚焼き豆腐、ちくわ。


9/8(金) 4:30 尿検査 pH8.0

アルカリ性。


13:00 昼ごはん

わかめ入りラーメン。


20:00 尿検査 pH7.5

アルカリ性。


20:30 夜ごはん

おにぎり、串カツ(3本)、栃尾の油揚げ、

玉ねぎビーツマリネ、牛肉ポン酢。


9/9(土) 6:30 尿検査 pH7.3

アルカリ性。


11:00 昼ごはん

カレーライス、玉ねぎビーツマリネ。


作り置き食材のビーツマリネ、何日か

アルカリ化に役立ってくれました。

酢は良いですよウインク


17:00 おやつ

コストコのピザ、チキンスティック、

ポテト。

これは酸性になりそうな予感アセアセ


21:00 尿検査 pH6.0 酸性。

ほら、やっぱりねw


22:00 夜ごはん

もやしナムル、梅干し豆腐、

かずのこワサビ漬け、イカ塩辛。


9/10(日) 5:30 尿検査 pH7.3

アルカリ性。


14:00 昼ごはん

鯖みそ煮、もち麦ご飯、梅干し豆腐、

切り干し大根煮、レンチン茄子牛肉。


レンチン茄子は時間が経つと黒くなった。

この日は牛肉だけど豚肉の方が合うかも。


20:00 尿検査 pH6.0 酸性。


20:30 夜ごはん

豚しゃぶサラダ、カキフライ、えびマヨ、

キャベツ、まぐろ刺身、五目おこわ、

切り干し大根煮。


9/11(月) 8:00 尿検査 pH7.0

中性。


9:00 朝ごはん

肉まん、レタス玉ねぎサラダ。


14:30 昼ごはん

カツ丼&冷やし蕎麦のセット。

漬物、マカロニサラダ。


W炭水化物に、副菜まで炭水化物という

恐ろしいランチを食べてしまいました滝汗


16:00 おやつ

ぶどうぶどう


17:30 尿検査 pH8.0

アルカリ性。


アルカリ化のためブドウを食べたんで、

1番下のpH試験紙は濃い緑でアルカリ性。

これは良いんだけど・・・

真ん中の尿糖試験紙!!

いつも毎回うすい黄色で反応していない。

でもこの時初めて緑🟢に変色しているポーン

さすがにビビリましたダッシュダッシュ

W炭水化物の後にブドウの糖分も加わって

インスリン分泌が間に合ってない!?

おそらくこの時、一時的に血糖値がすごく

高値だったんでしょう。でなきゃ、尿糖が

プラスになる訳ないもんねアセアセ

糖分は控えめに、と思った出来事でしたえーん


高血糖は、癌細胞のエサになるから

がんの人も要注意だよ注意

果物はアルカリ化のために控えたくないから

やはりご飯(炭水化物)を摂りすぎないのが

一番いいかな◎