お洗濯で【空間把握能力UP】
お休みの日はみんなでお洗濯
知育♡絵本•図鑑で
指先と知的好奇心をぐんぐん伸ばす
親勉チビースインストラクター
&
本テッソーリインストラクター
こじま ゆい
6歳と2歳の男の子を育てるワーママです
お休みの日
我が家ではお洗濯干しが
恒例になってきました
(長男は家庭内アルバイトですが)
子供達とやると時間もかかるし
外の物干し竿が高すぎるので
室内物干しを持ってきたりと
手間もかかります💦
しかし
洗濯干しも知育にはもってこいなんです
以前、幼児教室の先生に
空間把握能力を育てるには
洗濯を一緒にしてください。
と言われました。
干すのも、畳むのもとても良い
トレーニングになりますと。
これはやるしかない
できるようになれば私もラクできる
↑これとっても大事
いざやってみると
少し腕が裏返ってるだけで
どこが腕かわからなくなったりと
苦戦していました。
2歳の次男はハンガーを
まずどこに入れたらいいか分からない
大人が普通にやっている事でも
子供にはとても良いトレーニングになるんです✨
子供はまだ経験が少なく
イメージができません。
服の袖が裏返ってると
まずどこが足りないのか分からない。
足りないのはわかっても
どこにあるのか
イメージできてないので
どちらにひっぱたらいいのかが
分からないのです。
奥に入ってるから
手前に引く
大人にとっては当たり前ですが
子供たちにとっては
経験し、学んでいくことなんです
畳むは保育園でやったりしますが
洗濯物を干すはやらないので
お家で少しづつ挑戦してみてください
小さいお子さんは洗濯ばさみも
指先のとてもいいトレーニングになります
そして、ハンガー掛け外しが
うまくなると上着などを
ハンガーにかけてしまえるようになる
だいたい上着って脱ぎ捨てられてません笑
親の最終目標
子供たちが自立(自律)するためには
洗濯は必須ですね