皆さんこんにちわ~。


なんか、ビーフンがひとつだけ届いたよ。



今朝ね、ヤカンの部品が劣化で割れちゃったタイミングで

夜には、前々から頼んであった新しいヤカンが届きましたびっくり


おおー。むっちゃいいタイミング!
だけど、ビーフン同様
ヤカンに対してダンボールが無駄に大きくて…

家に居なかったために
宅配ボックスに入らず、再配達を頼むことに。


箱も、再配達の手間もガソリンも
ムダやんか。


とちょっと思った。
せめて私があと2分早く帰っていれば…

車で帰宅した時に、うちの前ですれ違ったの佐川さんだったのにーーー笑い泣き



最近ね、日曜の10時半からやっている

ブラッシュアップライフ

というドラマが好きで
毎週楽しみにしてるんですけども


ざっくりいうと
死んだ主人公が

「来世はアリクイですよー」

と言われてしまって
それに納得できなかったので
(多分、今世で積んだ徳が足らなかった)

もう一度、自分の人生を赤ちゃんからやり直す

的なお話です。


記憶を全て持ったまま
同じことが起きるので

あの時の私はこうしたけど…
今回は、こうしよう!


みたいに、より徳を積むような行動をしていくんですよ。


「人生2周目の私」
以外は、皆、寸分違わぬ同じ行動をするんですけど、


「行動を変えた私」によって
関わる相手や
起きる出来事

がね、少しずつ変わるんです。


それでも、
どうしても阻止できない事や
何となくそちらに関わってしまう…ショボーン

みたいなことも起きたりして
↑占い的な視点でいうと
やっぱりそれって生まれ持った宿命的なものなんだろうなぁキョロキョロ



宿命は変えられないけど
運命は変えることができる

とよく言いますが、
生まれつき、どうしても縁が深い出来事に対して(宿命)
自分の強い意志があればそこから離れることができる(運命)

ということも、あるんだよなぁ。


って、ドラマを見てると
色んな発見や気づきがあって
とても面白いです爆笑



このお話、バカリズムさんの脚本なんですけども

前に見た、バカリさんのドラマも
希望の時間まで戻れるタクシーのお話だったので、バカリ先生はタイムリープもの好きなんだなぁ。
思うんですけど


これって、時空の辻褄合わせや
タイムリープの細かい定義やルールがしっかりしてないと、お話に綻びがでちゃうので…

いやー、天才やな真顔

と、違うところでも関心しながら見ています。




あ、だけどね。
わざわざタイムマシーンで過去に戻らなくても

過去も変えることができるし
(過ぎたことの解釈を変えたり、捉え方を変えたら、過去が別の光を放ちだす)


ドラマの中でも

失敗するのが分かってても
あえて止めなかったのは
その先に幸せな出来事が待ってるって
分かってるから


だったりもして


過去の失敗をなくしてしまったら
その先のお楽しみがなくなっちゃうと
いうこともあるんでね。


ま、起きる出来事を淡々と受け入れていくのも
大事なんだよなぁ真顔


と、再配達の大きなダンボールを
片付ける私ですウインク