肯定している「ミス」そして、メンバー募集します!! | ペラーダジュニアーズ ブログ

肯定している「ミス」そして、メンバー募集します!!

ペラーダジュニアーズ、ペラーダスクールでも

子供達の「ミス」については肯定しています。


サッカーにミスは付き物。 


とても難しく、奥深いスポーツだから世界で一番人気なのです。


サッカー中、子供達はミスを選んでわざとミスしているわけではありません。ミスしたくてミスをしているわけではありません。



そのミスには、必ず「意味」があるミスにしてあげたいのです。



子供達が目の前でミスプレーをしたら私達はその子に対して


「こんなプレーもあったよ!」

「インサイドキックで蹴ったらよかったと思うよ!」

「こうやって蹴るといいよ!」

「こうした方がいいよ!」


と前向きなアドバイスをします。



また、たまに「今のはシュート?パス?」



と聞きます。



そして、そこは聞くだけで終わります。



なぜかというと、その子はこのプレーでシュートを選択する思考の選手なんだな!と知れるだけで後々の指導に生かせるからです。







子供達には一人一人個性があります。


その個性を指導者が知る作業も指導の一つです。


そこからその子その子に対してアドバイス内容が変わってきます。  


また、一人一人長所と短所と性格と武器、思考も違います。


それぞれの個性を活かして、短所を補い、その子の発想力を存分にチャレンジできる雰囲気を大切にし、子供達の可能性を最大限に広げてあげたいと考えています。







ペラーダ内では、指導者からのマイナスはコーチングはありません。 それは強制しているのではなく、それが一番子供達の為になると全員が確信しているからです。



『好きこそ物の上手なれ』



まさにそうだと思います。



大人の皆様も、仕事以外で好きではない事を率先してずっとやれますでしょうか?



好きだからこそ、頑張れるし追求できるはずです。



何も趣味がないというより、純粋に「サッカーが好き」という気持ちがあることだけでもとても素敵なことだと思います。



「心の底からサッカーを楽しむ」



ことも子供達へ伝えていきたいと思っています。



そういう思考になってくれれば、毎日の練習の意識の質が高まり上手くなるスピードが増します。


また、サッカー練習がない日もボールを触る回数が、増えます。



バルセロナの街中




「やる気スイッチ」


は人それぞれ入る時期が違います。


私は3年生後半?くらいからでした。



もっと遅い子もいます。



それも個性ですが、ペラーダでは早くからその「やる気スイッチ」を刺激していけるように日々指導させて頂いております。




ペラーダでは、とにかくサッカーが楽しすぎて仕方がない!!好きで仕方がない!!という所まで持って行き、素晴らしい選手へ成長させていきます。




サッカーはいくらでも上手くなれます。


自信がなくでも私達が自信を付けられます。



上手くさせられます。



楽しませ、いい選手へ成長させます。



そして、ペラーダでは、バルセロナ遠征(任意)、Jリーグクラブとの練習試合、日本一チームとの練習試合、フットサル日本代表、皆本晃選手とのプレーや指導、様々なイベントといった経験値がつめます。



4年生になる前に3人Jリーグクラブへ輩出もしております。



ペラーダでしか味わえない指導、雰囲気、チャンスを是非とも味わってください。




◆◆◆ペラーダジュニアーズ情報◆◆◆


1、2年生はセレクション無し

3年生以上は2回以上の練習に参加して頂き合否を判断させて頂きます。



そして、新1年生無料体験会 


第1弾⭐︎   2月14日 9:00-10:00

@ゼットフットサルスポルト新三郷


info@pelada-fc.net

①お子様のお名前
②幼稚園、保育園名
③お住まい地域


事前予約をお願い致します。


2月、3月中に入会の方特権🌟


①ULTORA 様より
 プロテインorアミノ酸1つプレゼント
 https://ultora.co.jp/ (後日お届け致します。)

②入会金、年会費無料‼️‼️‼️



ペラーダジュニアーズでは、正式入会者から背番号が選べます!!

各学年スタッフ+アシスタントコーチ、監督もいます。



質の高い内容を目指し子供達に向き合っています。


新1年生以外の子供達は通常練習に参加してもらいます。



皆様のお申し込み、お待ちしております。