上の子、歯列矯正を始めました🦷
もともと、乳歯の歯並びが隙間なく綺麗すぎて、控えている永久歯は大きい。
生え変わる永久歯の入るスペースはないだろう、とは予告されていた。
かかりつけの歯医者さんは、
「矯正は必要だろうけど、前歯の永久歯が全部生えてきたらでいいよ」
とずっとおっしゃっていたので、鵜呑みにしていたのですが。
実は、今は、ただあるスペースに綺麗に歯を並べるのでなく、顎の成長が終わる前に、顎を大きく広げて、永久歯を並べるスペースを作っておく、という矯正がかなりメジャーになってきていることを知りました(1期矯正という)。
そうしておけば、永久歯を抜かなくて良い確率も上がる。大人の矯正は割と歯を抜くこと多いですが、健康な歯を抜かれるの嫌だよねえ。
歯でなく骨格にアプローチするので、元に戻りにくく、口呼吸や姿勢の悪さも改善する(かも)。
このやり方をできるのは8才まで(症例によっては12才でもやった例はあると先生談)。
うちの子、1月で8才になりました。
歯の生え変わりも遅い方なので、おそらく間に合うだろうとは思いつつ、あわてて、年末、矯正専門歯科医院に受診。
もう生えてきてしまってる歯に関しては、向きを変えたりは1期矯正ではできないので、2期も必要になるかもだけど、他の歯はまだ生え変わってもいないし、早くやった方がいいとのことで、こちらは異存なかったのですが、気になるのは、やはりお値段ですよね。
子供の矯正、保険適応になる症例を除けば、まるっと自費なので。
初めに行った家の近所の新しい矯正歯科は、
額顔面矯正
という手法をしていらっしゃるところ。
設備も最新で先生も博識で素晴らしかったのですが、装置を追加するたびに費用もかかり(治療が進んでいかないとわからない)、1期矯正だけで最大70万くらい行きそうな勢いでした😱
一旦持ち帰って検討。
歯医者を開業している友人に相談したら、それは◯った◯りであると一笑に付され💦
その友人も、額顔面矯正推し。
うちの地域なら、1期だけなら相場はだいたい40万前後かな、うちはオールインクルーシブで70万の半額だよ、と教えてもらいました。
こういうの、何が適正価格なのかってすごく難しいけど…
子どもの治療についてはもちろんケチる気はない。
良いものを受けさせてやりたい。
ただ、高いから良いものとは限らないのが難しいところで。
あんまり安いと不安になるけどさ。
同じように治療してくれるなら、70万より35万の方がいいですよね。
だって、残り35万でまた子供に別のことをしてあげられるもの。
友人のクリニックは、車で1時間ほどかかることから、初めから候補から除外していたのですが、
「初めは毎週来てもらわないといけないけど、そのあとは2ヶ月おきでいいよ」
と言ってもらえたのでひとまず受診。
そしたら、うちの子が、近所の70万のところより、私の友人の先生の方が話しやすくて好きだと言ったことも後押しとなり、友人にお世話になることに決めました。
往復2時間かけて受診するのは大変だけど、正直親のお財布的にはめちゃめちゃ助かりました💦
少し受け口気味でもあり、どうせなら綺麗に治そうということで、夜のフェイスマスクも導入予定。
外せない装置がついて、ただでさえ、食べにくい飲み込みにくい喋りにくいで本人のテンションガタ落ちなので、モチベーション維持が大変ですが。
やっぱり骨格って大事。
手に入れられるなら、横顔Eラインが最強だと思う。
夫の遺伝子を継いでいて、パーツなど素材は悪くないので、綺麗な横顔になってくれたらいいなと思います。
もう少し早く、1期矯正のこと気づいてあげられていたら、今、すでにがたついて生えてきてしまった永久歯も助かったかもしれないと思うと、娘には申し訳ないですが。
↑次女は早めに始めるつもりです。
かかりつけ医の言うことを鵜呑みにしてはいけなかったなと反省してます。
実は、上の子は視力も落ちてきていて、自費の点眼も始めました。
私の家系も夫も、近眼家系なのよね。
それが分かっていたから、娘たちにはゲームなど全くさせず、なるべく外に遊びに連れてったりしてたんだけど…身を結ばずガッカリよ。
このことはまた別に書きたいと思いますが、とにかく今年は自由診療ざんまいになりそうな気がします。
母ちゃん、バイトも増やしたことですし、頑張って働くわ💸