お弁当作りの記事を書きましたが。
1番おすすめなものを書いとくの忘れてた。
これがよかったです。
カチカチ🥶に固くならない保冷剤なので、お弁当箱に巻きやすい。
本当はゴム部分は冷凍庫に入れないほうがいいんでしょうけど、汚れてる時以外は、ゴムバンドごと冷凍しています。
色んなキャラのがありますね。
100円ショップの保冷剤をお弁当のゴムバンドで固定するのもやってみたけど、結構滑ってしまってやりにくかったので、この商品は重宝しています。
お弁当作りのために5時起きなんですけどね。
他の家事が減るわけではないので、寝るのはいつも通り0時前後。
普段なら6時半起きですから、1時間半、睡眠が短くなってることになる。
1週間の平日トータルで7.5時間。
まあまあ睡眠時間を削ってますよね。
やっぱり睡眠って大事みたいで、この酷暑も相まって、かなりHPが削られています。
下の子は大体5時から6時に起きてきます。
最近は夫と寝室で寝てくれているのですが、起きたら私のところにやってきます。
なので、普段は私も半寝、半起きみたいな感じで相手してて、その間、夫は1人で寝られる時間になってるんですけど。
夏休みは、お弁当作りがあるので、夫にも協力してもらわないといけない。
下の子が早起きすると、私がお弁当作りしてるところに突撃してくるため、夫を叩き起こして下の子の相手をしてもらうことになります。
夫婦揃って寝不足がすごい。
たまに下の子も疲れてると起きてこない日もあるので、その時は夫は寝られますけどね。
私は、13時まで勤務の曜日があるので、その日を子供を習い事に充てています。
送り迎えした後は、少しだけフリータイム。
30分ほど仮眠をとって、週の残りを乗り切る助けにしてます。それからご飯の作り置きにとりかかります。
でも、最近、30分でスッキリ起きられないです。
いつも、寝る前にコーヒーを飲んで、起きやすくしているにも関わらず。
ぐだぐだ寝ているので、ご飯を作る時間が減ります😭
一度、半休か全休を取ってしっかり休む必要があるかもと思う。
夏休み、まだあと20日以上あります。
私が倒れると、影響強すぎて。
最近、学童保育にも昼食提供を、的な動きが出てますよね。
ありがたいよね、確かに。
個人的には家から弁当を持ち運ぶには衛生面が気になるということもあり、週に1回だけでも、給食や仕出し弁当が出るならありがたい。
とか思ってたら今朝、ついにやらかしました。
寝坊。
6時に起きてきた夫と下の子が起こしてくれました😨
慌ててお弁当作って、朝食も同時並行で間に合ったわ。
ってことは本当は毎日6時起きで十分ってことなのか?
悩ましいです。