上の子が、コロナ以降、どうも体調を崩しやすくなってる気がする。
もともと、滅多に熱を出さない上、出しても1日寝てれば元気になってたのですが(ワンオペワーママには涙が出るほどありがたい体質)、9月、10月と1回ずつは39度近い発熱があり、しかも長引く。
コロナのせいなのかはわかりませんけどね。
子供の熱は4日は許容範囲なので様子を見ていいとは聞いており、薬の残りもあったので家で休ませていたのですが(夫と交代で出勤)、今回は月曜から発熱して、まだ熱が続いてる。
発熱4日目の明日は祝日。
明後日は絶対仕事休めない日なので、今朝、小児科に連れてきています。
今、駐車場で開院待ち。
なのですが。
ここの小児科は、もともと、先生が早めに出勤されて、8時ごろに番号札を出してくださるので、早い者勝ちでそれをとって、あらためて8時45分の開院時に受診するというスタイルでした。
オンライン予約は9時からしか受付がなく、番号札取った人の後ろに並ぶルールになるので、朝1番にみてほしければ、足を運んで番号札をとりにくるしかない。
今日は、夫が在宅勤務にしてくれて、今は下の子をみてくれています。
私は早く仕事に出たかったので、1番札を狙って、なんと7時20分にやってきたのですけどね。
なんとなんと…
もう前に4人並んでる😞
こんな早く来たのに?
5番目かーと思ってたら、7時半に先生が現れて、私の前のお父さん、番号札3枚取らはったわ…😞
3人きょうだいかー😭
ということは、うちは7番目ですね💦
そのあと、車で待機しているのですが。
7時35分に来たお母さんが、10番目の番号札みて崩れ落ちてるのみて、心底気持ちわかるよーと思いました。
思わず話しかけたら、「もう今日は仕事休むしかないですー😩」って。
いや、そうなるよね。
私は遅刻とは伝えてあるけど、果たしてどれくらい遅れるんだろうか。
こんな早く来て5番以内がとれないって、なんかコロナ前は常態化していた運動会の順番待ちを思い出すデジャヴです。
保育園は、早くから並ぶのは近所迷惑だから禁止ですとあらかじめ注意喚起するんですけど、みんな聞いちゃいねーんですよね。
1番前の人は、俺5時からいてる!と自慢し出すっていうね。
ルール違反やからそこは黙っとこうよっていうね。