役所から少し前に来たハガキ(の一部)。

これ、全員に送られてるんだよね?



報道などで1200万っていう数字だけが一人歩きしてたけど(私だけ?)、うちのように共働き(扶養外)、子供ふたりの家庭だと特例給付もらえなくなる年収は1162万じゃないかよ〜😭




これさ、しかも、扶養しているのが子供だけなのか、奥さんや年老いた親も含まれてるのかで変わってこない?


奥さんが年収100万くらいまででパートして、おばあちゃんも同じくらいパート(今時珍しくない)したら、+200万の世帯収入になるけど、そこはノーカウントなわけでしょ?




年端も行かない子供3人を扶養するのと、


子供1人+大人2人を扶養するのと


だと大違いじゃね?





共働き夫婦を合算しないのが問題視されてますけど、扶養人数の内訳が不問なのもどうかと思うわー😑




しかもさ、このハガキもう一度見て。
ピンクの線ね。



一度、もらえない扱いになったけどまた年収が上限を下回ったら、


自分で申請せなあかん


しかも15日以内!


そんな暇ちゃうわー。




だって、サラリーマンの年収が下回る時って、



産休育休とるとき


病気で長期休むとき


リストラされたとき


くらいでは?



そんな時に、課税通知もらって15日以内に役所行けって、そんな余裕ある?


ご無体な〜って思います。




なんかこの制度ツッコミどころだらけなんですけどね。


せめて児童手当もらえない世帯には、年少扶養控除復活してほしい。

切に願います。