コロナ前後で変わったこと。




まず,地味に困ってるのが私の体質。

蕁麻疹がめっちゃ出るようになりました。


元々出やすくて,妊娠中は薬も飲みたくないので,とにかく出ないように気をつけてました。

少しでも痒みを感じたら見た目何もない段階でもあらかじめムヒ塗ったりとか。

お風呂に熱いお湯張るのはやめたりとか(温泉とか熱々の方が好みなんですけどね)。


子供2人産んでから減ったと思ったのに。

ここ最近,特に夜に,背中や腰に凄い勢いで出ます。

ちょっと引っ掻いただけなのに膨疹が広がりまくって,ムヒでは効かず。

下の子が母乳をまだ飲んでますが,最小限の使用を前提に抗ヒスタミン薬の頓服も常備するようにしました。


コロナのせいとは言い切れないけど…きっかけがあったとしたらやっぱりコロナしかない。

免疫系が過敏になってるのかな。

コロナ後遺症で蕁麻疹を挙げる人はまあまあいるみたいですね。







あと生活習慣。


しばらく16時間断食をしていて,いい感じで体重も落ちていて,体調も良かったんですけど(子供の朝夕食時には私はOKフードのヨーグルトなどを食べていた)。

2週間ほど自宅に篭りっきりだと,晩御飯なんとなくみんなと食べるようになってしまい,頓挫しました。

運動不足も相まって,50キロ切っていた体重も簡単に元通り😑






まあ私のことはどうでもいいんですが,1番困ってるのは下の子のねんね習慣。


元々,おっぱいでしか寝かしつけられなくなっていたのを,単身赴任から帰ってきた夫が改革。




寝かしつけを夫担当にして,



歯磨き終わったら下の子自らパパを促し寝室へ


→絵本を何冊か読んだらすすんでベッドにゴローン


→トントンで就寝


という,おっぱいより時間はかかるものの素晴らしい流れが出来上がっておりました🥰

その間に私は洗濯をしたり上の子に読み聞かせをしたり。






ところが,上の子がコロナになり,私も感染。


仕方ないので寝室は私と上の子の部屋にし,基本隔離。


夫と下の子はリビングに布団を敷いて寝ていたら。




療養が明けて寝室に戻っても,もうお父さん拒否!


せっかく積み上げた良き生活習慣が全て崩れてしまいました😭




これは地味にダメージですね。


夫のやり遂げた感,勝った!という実感に水を差す形になってしまいました。

下の子にとっても,お父さんに寝室に連れていかれる時間が大泣きの苦行になってしまい可哀想😅


とりあえず夫でも抱っこすれば寝るようにまでは改善されたのですが,ちょうどイヤイヤ期になってしまったのもあり、以前のような自らゴローンはもう無理なのかもしれません😅



感染症ってせっかく築き上げた子供の習慣も台無しにしてしまうんだなーと実感しました。


結果論になるけど,どうせ全員感染するなら,夫と下の子を今まで通りそのまま寝室で寝かせて,私と上の子がリビングで寝起きすれば良かったです。

その時は最良の方法だと思った部屋わけなので今更言っても仕方ないけど😥