前の記事で、日本の義務教育受けてればいつか字は書けるはずや、とか書いてたんですけど。
やっぱり、就学前に書けるにこしたことはないんじゃない?と悪魔が囁いてくる。
やめろー、子供にプレッシャーかけたくないんやー!
怒らず教えるのなんて無理なんやー!
と、近くのくもんなど検索してみましたが、いくら近いとはいえ、ワーママ家庭には週2通うデューティーが重くのしかかる…
学研は週1ありやけど遠い。
お習字に行かすのもありかな。
それも送り迎えは必要やけど…
とか思っていたら、良いものを見つけました。
お水で書くひらがなボード。
乾いたら消えるので、何回でも練習できる。
お水だから汚さない。
魔法のペンだー!と、喜んで練習してくれてます。
なぞり書きモードと、お手本を見て書くモードがあるので、両方を行き来して練習できます。
驚いたのは、まだまだ下手っぴと思ってたのに、意外と上手に書ける字が多いこと。
お手本がきちんとあれば、書けるのね。
フリーで書かせるとちょっとまだまだって感じですが。
私が買った時はAmazonの方が安かった。
朝頼んで夕方届きました。
そして、結局これくもんの商品やったわ笑
痒いところに手が届く感じがさすがですね。
カタカナや数も練習できます。
これ以上習い事増やせないので、何とか家庭学習でできるところまでは取り組んでいきたいと思います。