今日の午後は休みを取ったので、標準保育時間のお迎え(お休みでも預けて良い時間のリミット)までに溜まった家事を片付けています。


と言っても、私の場合、掃除は超適当でして。

みかねた夫がたまにやっていますが😅

ルンバをかけようにも、下の子が何でもかんでも床に落としていくので、足の踏み場もないのよね。

仕事の後に、この床をきれいにする元気はない…よって掃除は、お食事椅子周辺の食べこぼしなど、有機的な汚れだけ取り除いて終了。5分くらい🤣


洗濯は…

毎晩必ず洗濯機は回しますが、大物は今日が洗うチャンスかも。

日曜日にシーツ全部洗濯したなあ…カーテンはめんどいなあ…今日はいいか😝

洗濯が面倒なので、そもそもラグ類も全くありません。






ただ、こんなズボラであわよくばサボろうとしてるダメ主婦の私でも、料理だけは避けて通れないのですよね。

子供たちを飢えさすわけにはいかない。



よって、今日もミールキットが大活躍です。




またある日の作り置き。


ホーローって作り置きおかずを入れるとめっちゃ美味しそうに見えて素敵やけど、このままチンできないのが難点ですね😭





ミールキットの良いところは、とにかく頭を使わなくて済むところですかね。


仕事中は過集中モードなので、それが終わってから色々考える余力がもう無いのです😅


料理って、単純作業の連続だけれど、段取りが命。

結構な頭脳労働だと思います。


その点、ミールキットは、買いてある通りに作るだけ。

頭は動かさずとも、手さえ動かしていれば、何品か出来上がります。


と言っても私の場合は3-4品並行してor/and順番に作るので、レンジとコンロをどのように使っていけば無駄なく段取りできるかは考えてながら進めていく必要がありますが。


同時並行してると、たまに、どの料理にどれを入れるのか忘れたりもします🤣



とりあえず3品できたので、これで金曜日までもたせます。

仕事帰り、メインはもう冷蔵庫に入ってると思うだけで、ものすごく気楽なんですよね。

あと副菜をちょこっと足せばOK。



メインが少し残ったら、小鉢に分けておいて、次の日のちょっとしたもう一品にもできるし。


ミールキットが来るのは火曜日なので、そうやって2-4品を使いまわして、水木金を乗り切る感じです。

火曜日、帰ったら届いてるけど、届いたやつを料理するのを待てるほど子供たちに余裕はないです💦


ミールキットのない月火は仕方ないので、土日に何かを作り置きしています。





さて、標準保育時間にはだいぶ早いですが、お昼寝が終わった頃なので、お迎えに行ってきます。