上の子は、もともと、味覚が渋いというか、あまり子供らしいものを好まない乳幼児でした。
ハンバーグとかエビフライはあまり好きじゃない。
煮物が大好き。オクラやひじきのおかずが出てきたら大喜び。
スパゲティミートソースやナポリタンもあんまり。
パスタ屋さんで外食したら、大人のペスカトーレやジェノベーゼを分けてもらってパクパク食べている、という感じ。
で、今ハマっているのがカプレーゼです。
もともと、クリスマスに、カプレーゼ風のサラダを一緒に作ったのが始まり。
何が食べたい?と聞くと、すぐに、あのバジルのサラダ食べたいーと言います💦
ただ、市販のバジルソースには色々なものが入ってるので、できるだけシンプルな原材料のものはないかと探していました。
アマゾンで見つけたのがこちら。
原材料がすごくシンプルです。
結構塩辛いので、少しの量で大丈夫。
上の子には、ミニトマトやモッツァレラを切ったり、ソースをあえたりとお手伝いもしてもらえます。
1歳5ヶ月の下の子には、モッツァレラもトマトも粗刻みにして、☝️でソースをあえる時に使ったスプーンで混ぜると、ちょうど良い超薄味(しかしバジルの風味は感じられる)になります笑
↑今日の下の子昼食。左上がカプラーぜもどき。
本当はまだミニトマトは湯むきしないとダメだと思うのですが、サボってます。揚げ物も、上の子が同じ月齢の時は絶対あげてないけど、サーモンフライは喜んで食べるし、園の給食でどうせ唐揚げとか食べてるしなと。
2人目は色々適当になるって本当ですね。
実はトマト嫌いな子供だった私。
もしこのソースがあれば、当時でも少しは美味しくトマトを食べられたんじゃないかなーと思ったり。
ちなみに、ジェノベーゼソースもあります。
こちらは松の実とパルメザンチーズが入ってます。
松の実は家にないけど、パルメザンチーズはまあ自分でも足せるしなと思い、うちはバジルソースの方にしています。