夜泣きで起きない夫を戦力外通告で自室に追い出した🤣
そして私と2人の子供は、新しく買った2段ベッド+親子ベッドで、仲良く寝ています。
上の子は上の段へ。
下の子を下の段で寝かしつけたら、私だけ、そうっと隣のベッドにスライドしますw
このベッドにしました。
もうちょっと安いお店もあるんですが、組み立て開梱がついてるんです。ここのお店だけ!
組み立てだけ別で手配するにしても、配送屋さんと組み立て屋さんが来る間に絶対タイムラグがあるし、その間、六個口で届くという大荷物を置いとく場所もないので…
届けてその場で組み立てて、梱包材持ち帰ってくれるのがやっぱり最強です✨
他にも素敵なデザインのベッドはあったけれど、組み立てがついてなかった…
マットレスはこれ。
結構高いけど、子供の成長に…とか書かれると弱い😅
最下段の私のはもう少し安いのにしました。
そしてそして…
ベッドパッドも新調。
というのも、今までの普通のベッド用パッドだと、薄型マットレスに使うにはゴムが長くて引っ掛けにくくて。
子供がいじって、首に巻き付いたりするのが嫌なので、思い切ってゴムなしのものに!
本当にずれないの?
と半信半疑だったので、まず、↑の1番安いやつを試して…
意外とずれないなと感心し、子供用には天然素材のものを追加購入しました。
ガーゼっぽい風合いなので気持ちいいです。
使える時期が長い方がいいので、あえてNウォームにはしませんでした。
完全にずれないわけではないのですが。
ゴムがないだけで、パッドをつけるのも取り外すのも、楽になりました。
特に、取り外すとき。
上段に登らなくても、引っ張るだけで取り外せるので楽ちん。
ゴムつきだと、登って端っこのゴムを取り外さないといけないので…
夜泣きすると結局添い寝でないとダメな時の方が多いのですが、1時間でも、30分でも、寝返り自由に1人で寝られる時間があるのとないのでは、疲労度が違います。
精神的な疲労は特に。
今までの布団ライフだと、寝室に3枚しか敷けないので、上の子、夫がひとりで寝て、私は下の子と添い寝するしかありませんでした。
しかも、部屋の広さギチギチに敷くので、ピアノの下で寝ないといけなかった。
3段ベッド+夫別室措置により、私が1人で寝られるスペースの確保(セミシングルとはいえ)かつ、ピアノの足元で寝なくても良くなりました✨
ただ…夫が、
「追い出されたからもう仕方ない、できることはない😊」
と思ってそうなのが若干腹立ちますが。
ひとりで朝までノンストップ睡眠の免罪符を得ましたもんね。
違うのよ、役立たずすぎて追い出されたことをもう少し不甲斐ないと思ってほしいのよ、私としては😡
いつでも寝る場所かわるよ?とは伝えています笑