続きです。
もともと、マンションを買うまでは、
集合住宅=電子ピアノ
と思っていました。
だって、騒音とか騒音とか騒音とか…
あるいは、
防音室必須。
その思い込みを正してくれたのは、マンション購入の時にお世話になった、不動産屋さんのHさんです。
Hさんは身内の方がピアノの先生をしておられるそう。
まだ部屋探しをしていた頃、
「いずれピアノを置きたいので、防音室を作れるよう、一部屋多めに欲しい」
と希望を伝えると、
「ピアノ教室をされるとか、音大を目指すとかですか? でなければ、マンションでも普通にピアノ入れられますよ」
と。
目から鱗でした。
Hさんによると、大切なのはマンションの規約。
そこに「楽器禁止」と書いていれば問答無用で無理ですが…
そうでなければ、ピアノは弾いてもいいとのこと。
これを知ったおかげで、物件探しで、一部屋多く!広い物件を!と無理をしないで済みました。
子供たちがもし、音楽の道に進みたい!というような希望を持つようであればまた考えないといけないですが、とりあえず……もしピアノを買ったら、普通に、マンションの一室に置くことにしました。