こんにちは!ガルフレをホールと実機で累計210万G以上回しているガルフレ養分のぺこりんです(^-^)

僕個人がスロットの5号機で1番打ち込んでいると胸を張って言えるガルフレですが、ホールでガルフレを打ってる方はだいたい同じ人(自分を含め)なんですよね...(´・・`)

ガルフレを打ちたいけど恥ずかしくて打てない、周りの目が気になる…わかります。
初当たり引いたけどGFBで30枚しか増えなかった、もう二度と打たない…わかります。
ガルフレを打たない方はだいたい上の2つの理由だと思います。

しかし、この機種は設定6の機械割が116%なんです!ゲーム性も素晴らしく打てば打つほどハマってしまう魔性の台。

本来ならすでに設置期限が切れている機種なので今さらとゆう感じはありますが、最長で
2021年の11月まで打てる機種
なので少しでも多くの人に打ってもらえるようにガルフレの魅力を伝えれたらいいな(^-^)




まずは通常時の流れですが、毎ゲーム全役で抽選しているキューピットチャンス(以下CC)を目指します。


この機種のレア役は スイカ  チャンス目  強レア役(白バー、リールロック2段階チャンス目)  確定役の4種類がありチェリーがありません。

CC当選のメインであるレア役ですが、期待度はスイカチャンス目<強レア役<確定役の4種類で、通常時に強レア役を引くとCCが5連以上、確定役を引けばART濃厚となっています。

CC当選するにあたりレア役を引くタイミングが重要なのですが、通常時には内部状態があり
通常  高確準備  高確  超高確と4つあり、右に行くほどCCに期待できます。
内部状態は通常時の背景や女の子達の会話である程度把握でき、下駄箱≦教室<夕方<夜のサンセットの順で上位の内部状態に期待がもてます。


この台のCCを引くタイミングでもう1つ重要なのが、イベントの時にCCを引く事です。

通常時にはイベントが用意されています。
イベントには種類があり、
ノーマル   イベント    レアイベント    激レアイベント    超激レアイベントと5つ用意されていて、20Gを1周期でイベントが入れ替わっていきます。


画面右上に表示されている色でイベント内容を示唆しているのですが以下の通りになってます。

白…ノーマル以上
青…イベント以上
緑…レアイベント以上
赤…激レアイベント以上
紫…超激レアイベント濃厚

カードの種類ごとの内容は解析サイトにあるので省略しますが、イベント周期には法則性があり、ノーマルイベントの次はイベント以上となっていてノーマル→ノーマルと続く事はありません!
イベントも2回続けてイベントにはならないので、現在レベントの周期にいる時に次のイベント示唆の色が青だった場合はレアイベント以上が確定します(*゚▽゚*)

このイベントの振り分けで解析サイトに出ていない設定差がある所を紹介します。
あくまで個人の解析なので間違っているかもしれませんが、実機で設定1256の通常時(ARTを除く)を各25万Gずつ回したデータを集計した結果なのである程度収束していると思います。

それはレアイベント以上の振り分け率に設定差が存在しているのでは?
解析サイトでは各設定での4周期目の超激レアイベント(超高確率)の振り分け率は出ています。しかしそれだけではなく、レアイベント以上の振り分けにも設定差はありそうだと…🤔

設定56では12に比べてレアイベント以上の出現率が低設定に比べ1.3倍ほど高くなってました。
56を回してる時に偶然レアイベント以上を引けていただけかもしれませんが...

仮に高設定ほどレアイベント以上の振り分け率が良いのだとすれば、それだけCCからCZへの当選率も上がるのでART初当たりが増える要因になっていると思ってます。
ホールでガルフレを打つ時には、イベント振り分け率を見てみるのもありかと思いますよ!


長くなりましたが今回は通常時について書きました。これから他の事もブログに上げていく予定ですので宜しければこれからも見てもらえると嬉しいです😌

それでは以上で今回のブログは終了します