バタバタと毎日が過ぎていきます。


2ヶ月半アメリカで暮らしてみて思うことを書いてみます。



①駐在でアメリカに来て、日本に帰りたくなくなって現地で就職して、そのまま永住という方がめっちゃ多い!!


たった2ヶ月しかアメリカ経験してないけど、なんかわかる気がする。


子供が伸び伸びしてる。

仕事だけじゃなく自分の時間も楽しんでるのが、いいなぁと。

そして細かい事でいちいち怒られないのが楽!

私は私でいい!


うちは英語力もそんなにないし、帰国と言われたら帰国すると思うので、大きな決断された方々が素晴らしいなと思います。


②9月に車を買いました。

中古で30000ドル。

お金がやたらとかかるので、デザイン、色なんて選べず、走行距離少なめだからってことで決めました。


③足が出来たので、習い事探し。

こちらの習い事かなりゆるい。

レベル的にもどうなんだろ。

日本でその年齢だともっと高度なことやってるのになぁ…。

満足度低いのに月謝も日本の2〜3倍。


日本では同日に違う習い事掛け持ちできたが、ここでは渋滞が激しいし、うまい具合に近くにないし、高いから一つしかできないのかな。


④やっとソーシャルセキュリティナンバーを取得しました。

予約できたのはかなり先だったので、walkinで行き1時間半待ち。

窓口が優しい人だったから、詳しく色々聞かれたりしませんでした。

スムーズでよかった!


⑤それが届いたら、免許証。

と思ったのだけど、まだ行けてません。

こちらも予約が取れたのがかなり遠いところでかなり先なので、walkinで行くつもりです。

下見に行ったら朝の6時からみんな並ぶと言われたので、子供の学校が休みの日を狙わなければならない。

今、試験勉強中。


⑥子供が四半期の成績表をもらってきた。

下の子はスピーキング以外平均以上と言う素晴らしい成績。

2ndは算数めっちゃ簡単だし、国語はフォニックスだしね。

姉は頑張らないとだ。

4thともなると、やること難しいから、娘の英語力じゃ授業理解するの困難だと思う。

どうにか英語力を伸ばしてやらなければ。