今、


食器棚からコップを取ろうとしたら、


食器棚の奥のほうに
何かエグいものが見えました。


これ。


ppekoのブログ-131016_0026~02.jpg


「何かエグいもの」って言っても、これは僕が幼稚園の時に作った


紙ねんどで出来た灰皿なんです。手のひらサイズくらいです。


上にポッカリある空間でタバコの灰を受け止めてくれる感じですね。



魚をモチーフにしてるのが確認できるでしょうか?


色がやばいけど…;



昔、
遊戯王にレインボーフィッシュってモンスターがいた気がするけど、それかな…w


いやアイツは顔茶色じゃなかったなw




で、この灰皿は確か
お父さんにプレゼントするつもりで作ったんです。


何で魚にしたんだろw



よく見ると横っ腹に
無数のおはじきがくっついてるんです。※ドロップじゃないよ

魚のウロコを表現しているんだと思います。


幼稚園児にしては
良い発想だb←自画自賛


それとも捕獲されたあとに
おはじきを埋め込まれた設定なのかな?



ちなみに
正面から見るとこんな感じ。

ppekoのブログ-131016_0027~01.jpg
※横にあるのはヒレ



深海魚か!w


目が退化しているように見えます。


ずっと食器棚の中にいたからかなぁ…


それとも捕獲されたあとに
視力を奪われた設定なのかな?


今度、お父さんに使ってもらおうな…





…と、まぁ


そんだけなんですがw



とりあえず
コップ取りますね。






第一希望の
指定校推薦の面接を受けられることになりました。

それで受かれば良いんだけどなぁ…


テスト勉強とアニメの内容がなかなか頭に入りづらい今日この頃です。


今期の作品はなんだかんだで、まんべんなく面白く感じ、今のところ30作品+再放送7作品を見ているんですが、これは削るべきか…

「せかつよ」削るべきか…w

ここに来てアニメ生活にアクセルがかかるという予想外の駄目っぷりを見せています。


ちなみに僕の今期のイチオシのキャラは「のんのんびより」のほたるんですね(^O^)
可愛いですb

「のんのんびより」ってキーボードで打ちにくいですねw


あと、少し本の紹介になるんですが、

こちら

ppekoのブログ-131009_2128~01.jpg

ブラック・ブレットという電撃文庫の作品です。

息抜きに1巻だけ読んでみたら面白かったです。


少し説明させていただくと…


舞台は近未来です。

ウイルス性の寄生生物「ガストレア」との戦いに敗北し、人類は狭い国土に追いやられて生きている、という
ちょっと進撃の巨人っぽい感じですw

なんとガストレアの嫌う素材でできたモノリスという壁の中で生活してるんです。
進撃の巨人じゃねぇよ!www


その戦いの影響で5つのエリアに分割されてしまった日本の中の東京エリアという場所に住んでいる里見蓮太郎という少年が主人公です。

蓮太郎はガストレアのスペシャリストである「民警」の一員で、相棒である延珠(幼女)と危険な仕事に従事してます。

延珠は色々あってガストレア化するウイルスである
ガストレアウイルスに感染している状態で、

それを抑制しつつ、ガストレアウイルスによる戦闘力を生かし、個々の因子に応じた特殊能力を駆使したりして、

その二人と取り巻くキャラクターたちが

ガストレアや謎に包まれた敵と戦う感じです。



まぁ、中二心をくすぐられるんです。


え~幼女か~
と思ったそこのアナタ。

ちゃんと黒髪の姉ちゃんも出てきますよb(雰囲気がAngle Beatsのゆりっぺに似てるかも)

やったね♪


原作が5巻、漫画が2巻まで出ていて、

10月の10日、11日にはどちらも新巻がでるみたいです。


まだ1巻しか読んでないのであまり語れませんが、

余裕ができたら続きも是非読みたいです。


最後に…

リーガルハイ…面白





今回も7月から10月まで放送のアニメを僕がハマった順にランキングします。


夜中は23作品選んで見させていただきました。
全部で何作品やってたんだろ…すごい多かった気がします。


そこからBEST5です。



〔5位〕神さまのいない日曜日

人が死ねなくなった世界で唯一、死者(意識を持ったまま動ける)を埋葬する事で本当の死を意味させる事ができる種族である「墓守」を受け継いだ少女の旅物語、って設定に引かれて見たのに後半はあまり活かされず…
絵が綺麗だし、カメラワーク(って言うのかな?)に迫力があって好きです。
「世界を救う」って漠然としてよくわかんないけど;


〔4位〕ダンガンロンパ

一度は声を聞いた事があるような豪華声優の皆さんです(ドラちゃんとかねw)。
誰にもバレずに他の生徒を殺さないと学園から出られない、という中でも様々な設定で盛り上げたり、奇抜なキャラクターデザインや作画が目新しさを感じさせてくれると思います。
個人的には沢城みゆきさんが一段と好きになりましたw


〔3位〕とある科学の超電磁砲S

前半はレディオノイズ計画とレベル6シフト計画なので、御坂と学園都市の戦いが御坂視点で細かく描かれています。そこから禁書のストーリーにも繋がっていく感覚が面白いですね。
個人的には「アイテム」の登場がでかいです。
後半はフェブリなる幼女が鍵になるオリジナルストーリーでした。全体のテーマは御坂の成長ですかね。
後半の固法先輩…よかったなぁ…


〔2位〕Free!

水泳のアニメなのにすごい笑えましたwww
特に怜ちゃんがお気に入りです。←自称潜水艦
後から4人の関係に介入するということで、よく動く良いキャラでしたね。やりすぎか?w
水泳が題材だけあって、水の描写が綺麗で迫力がありましたね。
江ちゃんホント好きw
男子同士の絡みアリです。


〔1位〕進撃の巨人

巨人の恐怖感&派手な動きで見せる作品特有の戦闘シーンでも楽しめると思います。音楽も良かったです。
巨人化からは違った楽しみ方ができますし、飽きさせない運びだと思います。
謎な部分が多い中でファンの間で仮説がたてられていますが、最終的にどうまとまるのか気になるところです。
クリスタ女神。



こんな感じですb



たまにはモコさん載せます。

ppekoのブログ-130812_1753~01.jpg