※(「オタク」って言っても、自分の立場上、「アニメオタク」で話をします。)




正直、自分は「オタク」と言われるほど、極めて(?)いるわけではないんですが、


今回は
「どちらかと言うと」ってことで話を進めます。



自分はいまだに「オタク」と思われることが恥ずかしいという感じが若干あります;




オタクが見るようなアニメが大衆に認められつつある時世だと思うんですが、


朝や夕方の誰もが見るようなニュース番組で、アニメの特集をしていたりすると、

おいおい…

と思ってしまったり、



学校で友達とそれ系について話している時も、

もうちょっと声のボリューム落とそうぜ、と思います(その内容にもよりますが)。


いや、話してて楽しいんですけどね;

もともと楽しく話したくてアニメ見始めましたし。



アニメとかに興味のない友達ももちろんいるわけですが、

僕がアニメとかが好きなことを知ったら、離れていってしまうような…

そう思うことはその友達に対して失礼ですよね(-_-;)


とゆーかそんな自分が打ち明けられない友達を自分にとって本当の友達と呼ぶのか…?



…話がそれました。



「なんで離れていっちゃうと思うの?」と聞かれたり、

この記事全体の理由を聞かれると、


「オタク」が世間には良く思われてないんじゃないかな

という見解だからでありまして、今度はオタクの方々に失礼な話になっちゃうかな。


気を悪くされたらごめんなさいm(__)m




皆さんは「オタク」をどう捉えていますか?



正直、僕はオタクであるのを恥ずかしいかなと思いつつ、ひそかに楽しんでいるのが好きなので、

ニュースのコーナーで紹介したりするのはやめて欲しいかなと思いました。


やるなら見ますけどねw


オタクがどうこうよりも、大衆にオタク文化を知らせようとするのがあんまり好きじゃないなー、って感じです。



客観視したら話がごちゃごちゃかもしれないですね;申し訳ないです(>_<)