このブログで、自分の将来のことを書くのは初めてかな…?


僕は今、高校3年で
もう既に将来の事を考えていなければいけない時期だとは思うんですが、

まだ正確に決まっていません
(-.-;)


将来の夢も無いので
どうしたものかと…


もともと進学を考えていたんですが、
どこの大学に行きたいかが具体的に決まってなくて、

中途半端に考えてるなら
就職活動に力を入れようかなと最近思っています。



この前、親に
「就職考えるなら高校のうちは後押ししてくれるよね」
と言われて

あぁ、なるほど…と
今更ながらに思いました。

確かに校内に求人広告が貼ってあったり、
就職希望者への後押しをしてくれますよね。

もちろんかなり苦労すると思いますが…



高校に行って少しでも就職に有利な状況をつくるか、

学校側から応援があるうちに
就職先を探すか、


う~ん…


読んでいただいてる皆さんの
意見もお聞きしたいですが、


自分でも考えてるつもりなので、結論がでた時には温かく見守っていただけたらと思います
m(__)m


とりあえず、学校で行われる
模擬試験と就職の適性検査は
どちらも受けてみます。