先日県立高校の一次締め切りがありました。

息子さんの志望する高校の倍率は1.11倍でした笑い泣き

30人オーバーですダッシュ

※2月22日締め切り時点


一度だけ変更出来るので、増えるかもしれないし、減るかもしれないですショボーン

※ 2月24日付けで、34人オーバーになってましたガーン


去年は一次の時点で92人オーバー。変更後も64人オーバーでした泣き笑い

息子は変更しないので、二次締め切りを待つだけキラキラ





息子と実際志望校まで下見に行って思ったのが、やっぱり遠い!ここまで通う価値ある?と私が悩んでましたもやもや

志望校に合格したら、通学時間が90分位掛かります気づき


今は家から教室に入るまで10分です。それ位中学が近いので、余計にかなショボーン


朝の電車も7時最初のでないと間に合いません。

併願校だったら、7:30の電車で間に合います🚃

大体の人は7:30かその次の7:40の電車で通ってるんですよね驚き


それを含め息子と話し合いもして決めましたが、私が悩んでしまって笑

 

志望校(隣市)→A

本当は行きたかった志望校より一つ上の高校(隣市)→B

志望校より一つ下の市内校→C


B校は駅近だし、この辺りではレベルも高いので、ずっと志願してたけど、全く足元に及ばず無理で諦めました。今年も相変わらず倍率は高いです泣

C校も電車で10分位、駅近だし、最悪送迎も出来る距離なので本当はここでも良かったのですが、息子は嫌みたいで泣くうさぎ


B校とA校の差は大分開いて来てる様ですが、A校とC校はあまり差がなくなって来てるので、正直無理に遠くまで行かず、B校が無理ならC校にする人が多いみたいですが、、そのせいか、今の所A校に行く人、学年に居ないみたいで笑

しかし!息子と同じ私立の併願コースを一般入試で受けた子が合格したらしく、1人は居ました笑い泣き


無理してA校にこだわらなくても良いと思うのですが、少しでも偏差値の高い高校に行きたいみたいなので、応援するしかないですね!

大学進学を考えると、A校の方が良いみたいなのでキラキラ



今日も志望校変更の人数が発表になるので、ドキドキです笑い泣き