最低限の量だった私の着物。


子供の七五三,


娘の振袖。


他に…


染め替えはしたけど…


色無地買ったなー。

自殺未遂した後、模様が四葉のクローバーだったの。

黄色から緑のグラデーションで見てるだけで幸せな気分になった🍀

たまたま、叔母の知り合いの呉服屋さんにお手入れに持って行ってみかけたもの。


着物ダンスに入らない😨


母の形見もあるし。

今は捨てれないよ。


でも、なんとか収まった。


娘とお嫁さんには、大切にとってるので、孫の七五三にこだわりがなかったら親子で着てね。

と伝えてる。


私が元気なうちはなんとか手入れできるもんね。


娘は着物の畳み方教えてない😰


どうしようか😱


ま、私が死んだらどうなるかわからない。



数が少ないけど、一枚一枚に思い出がある。


押し付けではないけど、娘やお嫁さんに機会があれば着てもらったら嬉しい😊


そのためにはクソババアにならないようにしなければ👍