怒り、を眺めてみる | 野島けんじテクテク日記

野島けんじテクテク日記

テクテク歩きながら 考えたこと いろいろ とにかくいろいろ?

あるところに怒ってる人がいました。


その人は、とても怒っていました。


すごく嫌なことがあったのでしょう。とっっっても怒っていました。


ぷんぷん!

ぷんぷん!

ぷんぷん!


ぷんぷん大放出です。


体の中に怒りの炎がゆらめいている、という状態は嫌なものです。


怒りの炎は、自分にぬくもりを与えてはくれません。

怒りの炎は、他人にもぬくもりを与えません。

寒い夜に怒りの炎をメラメラさせたって、部屋はあたたかくなりません。


その人は、体の中に怒りの炎をしまっているのが嫌だったのでしょう。

周囲に炎をまき散らし始めました。


ぷんぷん! ぷんぷん! ぷんぷんぅぅぅん!


ぷんぷん攻撃です。


攻撃されたほうにも、怒りが飛び火します。


こうして、怒りがひろがっていきます。



自らの心に『怒り』が芽生える原因は、人それぞれ。

自らの心に芽生えた『怒り』の処理法も、人それぞれ。



願わくば、炎が小さくなるまで見つめていてほしいと思います。


他所へ燃え移らないように、注意深く炎を見守り続けてほしいと思います。


炎はきっと、徐々に小さくなっていくはずですから。


怒りの炎を、自分でがんばって大きくしても、なんの得もありません。

怒りの炎は、ただただ自らの胸を焼くだけです。


あとに残るのは、無残な燃えカスだけ……。


怒りにまかせての行動は、空しいだけです。


ぷんぷん!

いくらでも、ぷんぷん! していいと思います。

ぷんぷんぷんぷんぷん!


でもでも、炎の扱いだけは慎重に。


なんてことを考えながら、テクテクです。