先日、九州で下宿している長男に勧められて

映画「君たちはどう生きるか」を観てきました。

 






ジブリ映画をスクリーンで観るのは、

「ポニョ」以来。

 

7月公開の映画・・・

遅ればせながら~あせる感たっぷりで

 

座席もガラガラで、ゆったりのんびり観れて、

だからかな?

主人公が迷い込む不思議な世界に引き込まれました。

 

ジブリ映画ならではの

食事のシーンも相変らず美味しそうだし、

どの場面も繊細で美しい乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

そして、

エンドロールに、

米津玄師さんの曲、「地球儀」のピアノ旋律が

心穏やかに流れて、

自分が、経験した別れと出会い、そして

今があることを感じ、

涙、涙泣

 

まるで、時間旅行に出かけたような映画でした。

 

今は、宮崎駿監督が、この映画のもとにしたと言われている

「失われたものたちの本」を読んでいます。

 

まだまだ半分しか、読めていないけど、

映画とリンクしているところがたくさんグッ

 

だけど、本には、

「ヘンゼルとグレーテル」や「赤ずきん」「眠れる森の美女」の童話が出てくるけど、

どの話も、グロテスクで、ちょっとダークキョロキョロ

 

特に、「白雪姫」のお話は、

 

「ええっ~びっくりマークびっくりマーク

白雪姫って、こんな女子だったの~」とビックリです。

 

でもね、映画の中で、

湯婆婆を思いだす7人のおばあちゃんが出てくるけど、

 

この7人は、白雪姫の7人の小人とリンクしてるのかな?

なんて、ふと想像するとおもしろいブルー音符ブルー音符

 

そして、本の中の7人の小人は、性格が悪そうだけど、

映画のおばあちゃん達は、主人公のお守りみたいな存在で、

ホっとします。

 

児童書となってるけど、

童話はメルヘンではないし、性的描写もあるので、

「小学生には読ませたくないな」と思うけど、

最後は、ハッピーエンドなのかな?

 

まだまだ、半分・・・

映画の余韻に浸りながら、

びっくり驚きながら読書の秋も楽しんでます紅葉

 

今年は、珍しく知的にはじまった私の秋音符

 

(いつも食べるだけで、終わっちゃてる気がする・・・)

 

穏やかに毎日を楽しんでいけたらいいなハート

 

今日は、大学の卒業認定をもらった長男が

下宿を片付けて

大阪に戻ってきます。

 

就職する3月までの期間限定の息子との生活が

始まります。

 

大学進学時に、

「一緒に暮らすことは、もうないのかな?」

なんて、子離れを寂しく思っていたので、

 

この5か月間は、

プレゼントのようなウキウキ感でいっぱい飛び出すハート

 

何を作ってあげようかな?

ずっと、そればかり考えている母です。

 

とりあえず、

「おかえり~」の今晩のおかずは、

 

「おでんとさんま」

 

地味ですね笑笑口笛