夜中ですが・・・またトイレに起きてしまいました泣くうさぎ

 

身体が冷えていたのかもしれないけどね

 

それからまた寝て、

朝になってだんなの目覚まし時計で時間を確認したよ

 

だんなは既に起きてたしね

目が覚めているので起きる事に

起きる前に何度も時計見たりしてたけどねアセアセ

 

LDKへ行ってから1階へ

毎日のルーティーンをして母の部屋へ

テレビは点いてなくて寝てた感じ

本当に寝てたのか、単に目を閉じてるのかわからないけど汗

 

静かに部屋を出てから2階へ

 

今日はいつもより予定がいろいろ入ってますあせる

 

なので、

少し早めにいろいろしてたりしました

母の朝食も若干早めに用意して、

洗濯物も早めに回して~という感じに

 

だんなの出勤時間になったので、

玄関から見送りしたよ

 

その後は、

1階の掃除などをして理学療法士さんを待ってる感じにしたいかなと

洗濯物は浴室乾燥で乾かして、

母のお気に入りのカーディガンは、

おうちクリーニングしたよ

 

そうしてたらモニターホンが鳴ったので玄関へ

理学療法士さんが来たので中に入ってもらいました

 

今日は母のリハビリ最中に、

セルフカットをするという事にしてます

昨日の夜に、

切れる場所だけは一応カットしましたが、

後ろはどうしても起きている時しか出来ないドクロ

 

様子を見つつこちらも洗濯物を干し終わったので母の部屋へ

ギャッチアップした後に、

母をベットに座らせてもらってその間にハサミでカットしました

長い時間は出来ないし、

身体が痛い、痛いと言い出すと困るので、

切れるだけ切った感じです

 

その後は、

リハビリの続きをしてもらいました

2階に行くと電話が掛かっていたみたいで留守電にメッセージあったので折り返しする事に

 

訪問看護の管理者の人からで、

今日のアポの時間を少し前倒ししたいと

すぐに電話をして、

時間変更は大丈夫ですと伝えました

 

その後は、

ケアマネさんからSMSが入ってたので返事したり、

介護用品の業者の営業さんから電話が入ったりして、

明日介護ベットのマットレスの交換をしてもらう事に

 

ヘルパーさんが来てる時間の方がいいという事で、

明日のお昼くらいに来てもらう事に

 

母のおうちクリーニングで洗ったカーディガンは室内干しにして、

タオルは洗濯~乾燥までする事に

 

ミニタワーですが、

前のは1階の縁側のパソコンデスクに置いてあります

 

やはり使い慣れてるというのもあって、

パソコンデスクは前の方が良かったって思いますショボーン

 

それと少しずつ設定しながら毎日いますが、

ここで弊害が出てきました

 

長く使っているラベルプリンターですが、

Windows 11でも使えるけど、

これまた互換性の問題でややこらしくなってましたドクロ

 

Windowsのセキュリティに引っかかってしまって、

コア分離というのをすればインストール出来たけど、

互換性の関係で使いづらいと

 

元に戻して購入したミニタワーでは使わない事に

ここまでは良かったけど、

インストール、アンインストールで引っ掛かりブルスクが出てくる~~~~

 

メーカーが配布してるツールやネットでググッて見つけたツールなども使ったよ

 

結論としては・・・1階のミニタワーで使う事にしました

壊れた訳じゃないしね

そこそこ古いラベルプリンターというのが大きいのかなとドクロ

 

綺麗に全部削除したけどまだ引っ掛かる

どうしようもないのでメーカーに問い合わせしました(T▽T)アハハ!

どんな感じで教えてもらえるのかわからないけどね

 

新婚時代に買ったのか、

それとも親と2世帯同居した時に購入したのか覚えてない汗

回覧ノートでは間違いなく使ってたので、

それなりの年数は使ってます

 

ラベルテープは互換性のあるものにしたし

純正品・・・高すぎる・・・(○`。 ´○)ボソッ

 

今後の事を考えると新しいラベルプリンター買った方がいいのかなとは思うけどね

一応気になるのはあるのはあるけどどうするか・・・

 

あれこれしてたらお昼の時間近くになってた

親の液晶一体型のパソコンを私が購入したミニタワーに入ってた箱の中に入れたくて、

分解などしてみる事にしたよ

それとSSDの回収もしようかなと

 

SSDは回収して、

次は液晶一体型なのである部分を外せば入るかなと

ベサマウントという感じではないけど、

その部分を何とか外したら入りましたルンルン

しかし・・・斜めにだけどねドクロ

 

入らないよりは入った感じではあったんで、

やらないよりはやって良かったのかなって

 

宅配弁当が中々届けられないな・・・と気にしながらいたらヘルパーのSさんが来ました

それでもまだ届けられないので久しぶりに電話をしました

 

それから数分後に弁当が届いたのだけど、

最近利用者が増えたという事で、

月・水・金曜日は元々多いので遅くなると今日くらいと言われました

つまり・・・予定として教えてもらってた時間よりもう5~10分は遅くなると

 

まぁ最近は届かない想定でお昼の用意をしてるからいいんだけどね

じゃないと時間に追われてしまうからキツイしね

 

寒くなったのもあって、

それで宅配弁当を利用する人が増えててても不思議じゃないしね

Sさんに弁当が届いたのを伝えておいたよ

 

その後はSさんにお任せして私は2階へ

お腹も空いてたので適当にお昼を作って食べたけど、

食べた時間・・・かなり遅かったし(T▽T)アハハ!

 

Sさんの移動する時間になってたので1階へ行って、

玄関の外からSさんを見送りしたよ

 

それから数十分後に、

訪問看護、リハビリの管理者の人が来ました

介護保険から医療保険に切り替えたので、

契約変更という事で

 

今後の事も含めて話したけど、

今は訪問看護とリハビリは週に1回ずつですが、

看護もリハビリも増やすという感じにしたいと

 

週に1回で浣腸と頭髪を洗うのは厳しいと

なので、

別々の日でそれぞれをして余裕を持たせるという事にしたいと提案ありました

私もそれをしてもらえると助かるしね

 

リハビリに関しては、

昨年は一応週に2回続けていた時もあったけど、

母が途中から週に1回でいいとハッキリ言ってしまったのもあり、

2回に再び増やすタイミングがね・・・

 

何せ気まぐれな所もあるので話がしづらい

父がいればまだ話しやすかったりするけど、

その父もいなくなってしまってるからね・・・

いずれは増やしたいとは思うので、

様子見ながら母に話すとい事にしたいかな

 

看護の方は、

どの曜日がいいかを聞かれて、

今現在だと月曜日、火曜日はキツイかなと

金曜日も私が月に1度漢方外来へ行くのもあるので、

必然的に水曜日か木曜日のどちらかに

 

話などした結果、

水曜日の午前中という事に

看護師さんも2人体制という事にしてもらいました

もう1人は母の看護もした事がある看護師さんを希望しました

知らない人だとまたどんな態度するのかわからないからね汗

 

契約変更も終わったので、

玄関の外から見送りしました

 

今日はずっと1階の仏間にいる私

エアコンも朝からつけたままいますアセアセ

 

液晶一体型パソコンの他にもネットブックも手放そうかと

それにプラスしてSONYのCDラジカセも

 

3つ同じ箱に入れるのは無理だったので、

液晶一体型パソコンで1箱、

ネットブックとCDラジカセで1箱という事に

 

ネットから申込しようとしたけど、

だんなに最終確認してからにしようかなと

 

ネジ留めに苦戦しながらいたらモニターホンが鳴ったので玄関へ

訪問看護の看護師のTさんが来ました

だいぶ早めに来たみたいです

 

自転車置き場に車を停めてもらってたので、

中に入ってもらいました

母の様子を見てもらうと母は何でいるのはてなマークという感じでいたよ

 

私が近くにいるとダメなので、

モニターホンの音が聞こえないと困るので別の所にいますと伝えて仏間へ

ネジがうまく留まらないという感じにはなったけど、

ネジをバカになりつつあったのでうまく回せませんでした

 

それでも少しずつ回していたら使えたけどね

 

しばらくしたらモニターホンが鳴ったので玄関へ

ケアマネさんが来ましたが、

先生と看護師さんが来るのを外で待ってますと

 

そこからしばらくして再びモニターホンが鳴ったので外へ

先生と看護師さんが来たという事で、

ケアマネさん、看護師さんが先生に挨拶してました

私も初めてなので玄関の中で挨拶しました

 

母の部屋に入ってもらって、

先生が母と話ししてました

相変わらずの感じの母でしたが、

一応は言いたい事は言ってる感じでした

 

先生の診察が始まって、

胸の周辺が痒さでか悪なってる話はしておきました

で、軟膏は2種類持ってて、

1つは母が処方されているもので、

もう1つは父が処方されていたもので、

強めの軟膏という事もあって番号を私が記入しておいたんだよねアセアセ

 

胸の痒さの状態も先生に確認してもらって、

軟膏については最近は乾燥しているので、

父と母に処方されているので、

乾燥している冬だけは強めの軟膏を使ってくださいという事に

 

あと薬ですが・・・母の飲み薬などを先生ににチェックなどしてもらいました

足りない分は1週間、

それ以外で必要なものは2週間という事に

浣腸薬も処方してもらいました

 

あと私はよくわかってなかったのだけど、

調剤薬局へのFAXは、

実は先生の持ち歩いているパソコンから送られてたというのを調剤薬局へ行って知った感じに

 

次回の診察は2週間後です

初回の訪問診療の後に先生と話ししたのだけど、

家族サロンで情報をもらって母に飲ませている認知症関係の薬は効いてはいるみたいです

 

ただ、

母の状況などについて言われたら当てはまってたんだよね

その薬を止めると認知症が進むといわれて、

(-_-;ウーンとなったよ

 

薬も含めて相談しながら決めましょうという事に

玄関の外から見送りしたのだけど、

先生と看護師さんは専用のドライバーの人がいるみたいで、

うちの車庫で待機してたみたいです

なるほど・・・

 

訪問先の患者さん次第もあるので、

うちみたいに駐車場に停められない事もあるので、

専用のドライバーさんがいるみたいでした

 

先生と看護師さんが次のお宅へ行かれたので、

取り合えずは無事に終わって良かった・・・と

看護師さん、ケアマネさんと話しを少しして、

玄関の外から見送りしました

 

そこから数分後に、

ヘルパーさん達が来たけどね

処方箋をFAXして電話を調剤薬局にしたら、

お薬は用意出来てますと言われて、

それで少し前に書いた先生からFAXが送信されてるという事を知ったんだけどね

 

今後は、

私が調剤薬局へ電話してすぐに受け取り出来るかどうかは教えてもらうという事にしました

薬も無事に受け取れたので家に帰ってきたよ

 

その後も母の事はヘルパーさん達にお任せしてたので、

液晶一定型パソコンの梱包などしてました

 

ネットブックとCDラジカセを一緒に送るので、

Amazonの箱を再び組み立てて仮で入れてみたよ

少しだけ大きいけど入らないよりはマシだったからね

 

梱包材や新聞紙、チラシなどを入れておいたよ

 

Sさんは次へ移動するので、

玄関から見送りしてから再び仏間へ

Fさんには明日事をお願いしました(マットレス交換)

SMSのメッセもしたり、

直接お願いもしたしねあせる

 

2階であれこれしてたら時間になってたので、

慌てて1階へ

Sさんが忘れ物したみたいなので、

明日渡してあげて下さいってFさんから頼まれました

覚えておかないとねあせるあせる

 

Fさんの移動の時間になったので、

玄関の外へ

めっちゃ寒い

明日は最低気温がまた低くなるみたいだしね

 

2階に戻ってからは、

テレビでYouTubeの動画観ながらいたよ

 

忘れないうちに、

YAHOOカレンダーに必要なものを登録しておきましたあせる

 

だんなからLINEのメッセがあったので、

返事などしておいたよ

しばらくしてだんなが帰ってきたよ

今日の出来事など話してから夕飯を食べる事に

 

私が購入したミニタワーのCPUですが、

core i7-13700です

16コア24スレッドです

Core iシリーズでは、Sunday bridgeの時から、

ずっと私はcore i7のを購入しています

前のミニタワーは第7世代のcore i7です

 

メモリーは、

SK Hynixの16GB×1枚が入ってます

様子を見てもう1枚メモリーを追加するかどうか・・・という感じですあせる

ベンチマークも測定してみたら、

シングルが827.2で、

マルチが10078.3という結果でした

GPU-Zで内蔵グラフィックのも見てみました

私はゲームしないので、

グラボは要らないし、

内蔵GPUで十分だと思ってます

取り合えずは、

無事に訪問診療も終わってC=(^◇^ ; ホッ!したのが大きいです

 

あと父の関係で、

名古屋しからの郵便物と年金関係のが届いてます

母の遺族年金の手続きも行かないと・・・

今月はもう無理なので、

来月行けたらいいなって感じです

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

イベントバナー