昨日の夜からは、

アイスノンなしで寝る事に

 

パジャマも七分袖のにして寝ました

 

が・・・トイレに起きてしまったわ(T▽T)アハハ!

 

それからは寝たみたいだけどね

最近は寒いので、

掛け布団をかぶって寝てますあせる

 

朝、起きてからはLDKへ

 

1階へ毎日のルーティーンをしてから母の所へ

 

まだ遅いと言われてしまう汗

起きる時間がどうしても同じ時間帯にしてるから仕方がない

夏場はまだ起きれるけど、

これからの季節は寒くなってくるので起きるのが遅くなってしまう事が多いからねドクロ

 

母によく薄手のタオルを使うので、

最近はマメに洗うようにしてますあせる

 

2階へ戻ってから洗濯物を持って再び1階へ

 

だんなの出勤時間になったので、

玄関から送り出したよ

 

今日は久しぶりの母のリハビリです

 

しかし・・・特養の話を母に少しだけする事に

そうしたら母が荒れましたドクロ

 

荒れたというよりは、

何処かへ入れられてしまうなど不安に感じたのだと思います

在宅での介護が今の私の状況ではもう限界を超えようとしている感じです

 

咳が止まらないし、

左胸が咳の為に痛い状態が続いています

 

この中で介護するのは相当キツイです汗

 

それで特養の話をしたら母が泣き出すし手に負えなくなってしまいました・・・

 

とにかく少しでもいいから歩く練習をしてくれたらサポートはするよとかは言ったんだけどね・・・

甘えるのに慣れてしまった母なので、

何を言ってもダメなんだろうと

 

2週間ぶりに理学療法士さんが来て、

後は母の事をお願いしました

 

洗濯機では、

タオルを洗濯~乾燥までする事にしてます

 

2階へ行ってテレビ観ながらリハビリが終わる頃くらいに1階へ行く事に

 

ちょうどいいタイミングで終わってたみたいで、

母はベットから起きて座る所までしたそうです

理学療法士さんの介助があってだけど

全くというくらい起きない母が頑張ってたのは驚きました

 

ダメ元で特養の話はした訳ではないけど、

今回母が少し頑張ったという点ではびっくりしました

上半身は動くし、

言葉もハッキリ言うし、

食欲もすごくあるんだけどね・・・という感じだったからね

 

今後もサポートはしますからって理学療法士さんは言ってたので、

玄関の外から見送りする事に

 

2階に戻ってからケアマネさんへ、

母の特養入所の希望の返事をする為に電話しました

 

1回目はメッセージを入れておいたので、

後から電話が掛かってきました

 

だんなと相談した結果、

希望してる所を伝えて調整してもらう事に

 

あと・・・10月の介護保険点数ですが、

かなりキツイ状態なので、

不要なものを調整する事に

 

 

丸レッド介護用品レンタルを介護ベット以外は返却する

丸レッドかけつけ介護は点数が高いので解約する

 

 

この2つをケアマネさんにお願いして調整してもらう事に

 

母が今は寝たきりに近い状態になってしまったので、

ベット以外はほぼ使っていない状態です

さすがに勿体ないので致し方がないかと

 

かけつけ介護もヘルパーさんに、

月~金曜日まで入ってもらってるのもあるし、

1回利用すると点数がかなり高いという事で、

見直すという点では解約した方が無難という事に

 

この2つを見直しすると少しは余裕が出来るとの事でした

 

介護レンタルについては、

私も気にしていた部分ではあったので、

今回話が出来て良かったと思います

 

あと・・・特養のショートステイですが、

受け入れ可能日について再びケアマネさんから連絡あって、

可能日を教えてもらったけど、

第1週目はさすがにキツイかなって

 

急なのもあるけど、

私のクリニックの通院と母の薬薬を代理で貰いに行くというのもあるからね

それも同じ日だし汗

 

だんなと日程調整はしないといけないので、

仕事から帰ってきてから話し合いをしますという事で、

決まり次第ケアマネさんへ電話をする事に

 

1階の掃除をする事に

軽くではあるけど週に1回はしてるからね

母の部屋だけはしづらいけど汗

 

するとしたら介護ベットの高さを上げてから下の方を掃除するという感じしか出来ません

 

今日はもうしませんが・・・

 

お昼までの時間は、

のんびりと過ごす事に

横になる事もなくいろいろ気になる事をPCで調べたり、

回覧ノートも期限を過ぎてるのでようやく書きました

 

あとはポストに投函するだけなので、

これはだんなにお願いをしようかと

 

テレビでYouTubeを観ながらいて、

宅配弁当がぼちぼち届く時間だけど、

中々届きません

 

今日はまだヘルパーさんがお昼くらいに来るので、

多少は遅くてもいいけど、

毎回ヤキモキしますアセアセ

 

そうしたら無事に届いたので、

門扉の所で交換しました

冷蔵庫の中に宅配弁当は入れておく事に

 

少ししてからヘルパーのFさんが来ました

母はFさんに甘えたいので、

来ると安心感あるみたいだからね

 

早速お昼の用意をするのだけど、

宅配弁当のおかずをどれをチョイスするかを2人で悩んで、

2種類選んでお粥も持って行ったよ

 

後はFさんにお願いして、

私もお昼を食べる事にしたよ

 

1階の様子を見に行くとお昼は食べたけど、

お粥の種類がね・・・

塩気が少しでもあると母は嫌がるんだよね汗

今後は白がゆのみという事に

 

オムツの交換もしたので、

また夕方に来ます~という事に

 

2階へ戻ると留守電が入ってたよ

スマホにも着信があったみたいだし

ま、メッセージの内容聞いてから消去して端末の充電をしたけどね

 

しばらくして再びスマホに電話があって、

端末の~と言われたから充電中ですがって伝えて、

あとすみませんが今回かけつけ介護の解約をする予定でいますので、

連絡の方が入ると思いますので・・・とは言っておいたけどね

 

ヘルパーさんが入ってくれてるのもあって、

点数が高いかけつけ介護は今後は利用しないという事に決めたからね

しかし・・・スマホへの電話はマジで止めて欲しい

今回は言わなかったけど

別に緊急性がないのだから家の電話で十分なんだけど真顔

 

それと父の入院する日赤病院から電話があって、

相談室の担当の人からだったんだけど、

正式に9/27に決まったという事の連絡がありました

 

やはり主治医の女医先生は今回の説明は出来ないみたいで、

もう1人の先生が説明して、

その後で相談室の人が続けて話をするという事に

 

面会は14時からしか出来ないので、

すこし早めに病院へ行って、

保険証の確認をまだしてないのでしてきてから病棟の方へ行こうと考えてます

 

取り合えずは正式に決まって安堵したかな

ただ・・・父の様子がどんな感じなのかは気になります

救急車で運ばれて以来会っていませんので・・・

 

夕方までは、

YouTubeの音楽を聴きながら過ごしてたよ

 

ぼちぼちヘルパーさんが来るくらいに1階へ

モニターホンが鳴ったので玄関へ

FさんとSさんが来てくれました

 

Fさんを見ると喜ぶ母ですが、

Sさんにはいつも塩対応してます汗

 

最初はシーツの交換と身体を拭いてもらうので、

2人にお願いして私は邪魔にならないように2階へ

 

しばらくしてどんな感じか見に1階へ

シーツ交換はされていたし、

パジャマも着替えていたので夕飯の用意を早いけどする事に

 

Sさんに対しては塩対応の母ですが、

何だかんだと言いつつも食べてました(≧ω≦。)プププ

約1年近くはお世話になっているんだしね

 

Sさんは時間になったので次の所へ移動なんだけど、

腕の状態みて絶句してしまったよ

痣が出来てて聞いてしまったし

つくづくヘルパーの仕事の大変さを実感させられます

 

Sさんを見送りしてからは母の所へ

とにかく話がしたい~って事で、

オムツ交換せずにFさんと話してた母

ギリギリの所でようやくオムツ交換する事に

 

Fさんがいなくなると誰も話してくれないし寂しいといつも言う母

これは本音なんだとは思ってる

父が入院してていない寂しさは私が感じているよりも相当あるんだなと

 

話しながらいて時間になったので、

Fさんを玄関の外から見送りしたよ

 

2階に戻った所でモニターホンが

父の友達が来たので、

今回は玄関の中で話をする事に

父の状況を軽くは話しておきました

 

前の家の時からの友達だし、

いろいろお世話になってたというのもあるので

ここで父が最後の馬券がどうも当たってるらしい話を聞きました

 

緊急入院する前の馬券を当ててたなんで驚きです(何百万とかではないので)

馬券が何処にあるかわからず探せなかったんだけどね

友達が帰った後に実は見つかったというオチになったけど

 

父の事については、

何かあったら連絡は父のガラケーからする予定ではいます

 

2階でYouTubeの動画を観てたけど、

途中からテレビに切り替えしてプロ野球中継を観る事に

 

だんなからLINEのメッセないので観ながらいたよ

 

しばらくしたらメッセがあったので、

返事して待ってる事にしたけど、

お腹も空いてきてたので、

おかずを軽く作る事にしたよ

 

咳をして左胸は痛みが感じるけど、

お腹は空くからね

似たようなものばかり食べてるので作ったというのもあるし

ちょうど揚げあがった時にだんなが帰ってきたよ

 

今日の事の話を全部して、

特養の話などもしたし、

母の様子も話したよ

 

お試しについては、

やはり来月の半ばくらいにしようかと

第1週目はキツイのは間違いないからね

 

それと1度特養の方に私が行かないといけないのもあるみたいなので、

その日程も調整という事に今後なるかと

明日ケアマネさんへ連絡するつもりです

 

母も何だかんだと言ってはいるけど、

眠剤を持って部屋に行くとテレビ観ながらいたよ

部屋は暗くしてるので、

電気を点けて眠剤を持ってきたのを確認してもらったよ

 

いろんな人にお世話になっているから感謝しないといけないよって

そういうと感謝してますって手を合わせている母

頭ではわかってるというのはあるみたいです

 

母とは言い合いになったりはするけど、

父がいない状態ではあるので、

相当キレたりする事もありますが、

私を相手というのもあるのである程度はキレたままにしてる事もあります

 

ただダメな事はハッキリ伝えているので、

怒ってはいるけど、

ヘルパーさん達にも助けて頂いてるので感謝しかありません

 

ケアマネさんにもだんなにもヘルパーさんにも話はしたけど、

母に特養の話のタイミングについての事を言ったりしたけど、

直前に言われて荒れるよりは今の時期の方がいいのかなと私は思って今日伝えてます

 

それが良かったのかどうかはわかりません

ただいきなり言われてしまう方がキツイと思ったので、

少しずつ母には話はしようと思います

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

イベントバナー