こんにちは。
食の案内人ぺこりんです。
ぺこりんのおうちの周りは土地が余っているので、ホームセンターというものがあちこちにあります。
ネモフィラで有名なひたち海浜公園の近くには、国内でもトップクラスの敷地を誇るジョイフル本田がありますし、その親戚だか他人だか知らないけど、ネーミングが似ているジョイフル山新というホームセンターも存在します。
まあ、その2つで事が足りるので他のホームセンターへ行くことはあまりないのですが、先日、日立市にあるカインズホームへ足を延ばしてみました。
目的はこれ。
カインズホームのオリジナル、ストーンマーブルフライパンです。
特別優れているというわけでもないのですが、安くて軽くて使い勝手がいいので、2代目が欲しくなりました。
友達にも頼まれたので今回は3本も買っちゃったわ
個人的見解ですが、シルバーストーン加工のフライパンって、ティファールのような高額なものを使っても、結局はそのうち、こびりつくようになってダメになりますよね。
もうティファールはいいやって感じ。別にティファールにはなんの恨みもないけどさ(笑)
久々にカインズに行ったら、ちょっとしたカフェや野菜売り場、100均などが併設されていました。
黒蜜ほうじ茶ラテとマフィンを買ってみた。
両方買って400円。やっす!
同じようなものをスタバやタリーズで買ったら1,000円くらいしちゃうわよ、あーた。
カフェというよりイートインスペースって感じではあるけど、なんと!私の大好きな(笑)Wi-Fiが入る。コンビニやスーパーのようなフリーWi-Fiじゃなくて、ちゃんとしたWi-Fi。ちゃんとしたってなんだよって話だけど(笑)
今度ここでメルカリ講座とかやっちゃおうかしらん。
てか、いま写真見て気づいたんだけど、カフェ ブリッコって読むの?ここ。ブリッコってなんやねん(笑)
ついでにお野菜を見たら、これがまた、やっす!(出た2回目)
感動して、小松菜、春菊、カリフラワー、にんにくを購入。
青森産のにんにく以外は全部茨城産です。
さすが!野菜の王国 茨城。なんでイメージランキング最下位ばく進してんだよ(笑)
さて、このフライパンと、この野菜で何を作りましょうかね。
楽しみです。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。